介護保険制度の適正化とよりよいケアの実現を図ることを目的とし、介護保険法第23条に基づき、事業者や事業所の運営および報酬請求などについて確認を行う実地指導を実施します。
実地指導の流れ
手続きの流れ |
内容 |
1 実施の通知 |
対象事業者や事業所に対して、通知を送ります。 |
2 資料の準備 |
通知に事前提出資料および実地指導当日資料が記載されていますので、資料の準備をしてください。 |
3 実地指導当日 |
事業所に伺い、資料の確認を行います。事業所・施設の運営状況や報酬請求について聞き取りをしますので、管理者などの在籍をお願いします。 |
4 結果通知 |
実地指導後、結果通知を送ります。指導の結果、改善の必要がある事業所などは、通知内容をもとに改善報告書を提出してください。 |
|
自主点検表
介護老人福祉施設入所者生活介護(令和2年度).pdf
地域密着型通所介護(令和2年度).pdf
定期巡回・随時対応型訪問介護看護(令和2年度).pdf
小規模多機能型居宅介護(令和2年度).pdf
居宅介護支援事業所(令和2年度).pdf
看護小規模多機能型(令和2年度).pdf
認知症対応型共同生活介護(令和2年度).pdf
認知症対応型通所介護(令和2年度).pdf
提出期限
実地指導を行う対象事業者や事業所に対して、通知を送ります。通知に記載された期間内に提出してください。実地指導当日資料については、提出は不要ですが、当日、速やかに提示できるよう準備してください。