令和3年度 第1回三郷市職員採用試験の実施について
募集職種
詳しくは、
「令和3年度 第1回 職員採用試験受験案内(PDFファイル)」をご覧ください。
職種
|
資格要件等(概要)
|
一般事務 |
大学卒 |
一般事務(障がい者対象) |
短大卒以上で障害者手帳を有する者 |
保健師 |
保健師資格を有する者、又は令和4年3月31日までに取得見込みの者 |
保健師(経験者対象) |
保健師資格を有し、保健師又は看護師としての職務経験を3年以上有する者 |
福祉 |
社会福祉主事任用資格を有する者 |
土木・建築・電気技師(A) |
短大卒以上で大学・短期大学等で専門課程を専攻した者 |
土木・ 建築・ 電気技師(B) |
次のいずれかの資格を有する者
・技術士(建設部門または上下水道部門)
・1・2級土木施工管理技士
・1・2級造園施工管理技士
・一級建築士
・1・2級電気工事施工管理技士
・第三種電気主任技術者 |
試験日(1次試験)
令和3年6月27(日)
試験内容
一般事務、保健師、福祉、土木・建築・電気技師(B) |
教養試験 |
一般事務(障がい者対象)、保健師(経験者対象) |
論文試験 |
土木・建築・電気技師(A) |
専門試験 |
申込方法
受験案内の「5.申込書類」を作成し、郵送(簡易書留)にて申込(持参での受付は行いません)
受付期間:令和3年4月19(月)~5月7日(金)(期間内消印有効)
※受験案内をダウンロードされるかたは、応募書類をプリンターで印刷(片面印刷)して作成してください
。
受験案内の入手方法
ダウンロードまたは市役所4階人事課・ららほっとみさと(ららぽーと新三郷1階)で配布しています。
令和3年度 第1回 職員採用試験受験案内(PDFファイル)(印刷時は片面印刷でお願いします)
職員採用試験「福祉」区分の受験資格 における指定科目について
○厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目
社会福祉概論、社会保障論、社会福祉行政論、公的扶助論、身体障害者福祉論、老人福祉論、児童福祉論、家庭福祉論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、社会学、心理学、社会福祉施設経営論、社会福祉援助技術論、社会福祉事業史、地域福祉論、保育理論、社会福祉調査論、医学一般、看護学、公衆衛生学、栄養学、家政学、倫理学、教育学、経済学、経済政策、社会政策、法学、民法、行政法、医療社会事業論、リハビリテーション論、介護概論
※申込時に提出する成績証明書(写し可)には、該当する指定科目をマーカー等で印を付けてください。
※大学等が発行した社会福祉主事任用資格取得済みの証明書があれば卒業証明書及び成績証明書は不要です。
※指定科目の読替えについては、下記ページをご参照ください。
ページ9:社会福祉主事任用資格の取得方法 |厚生労働省