~未来へと 命を繋ぐ 189(いちはやく)~(H30年標語)
←画像をクリックするとPDF画像が開きます。
ちょっとした「目くばり」「気くばり」で子どもを虐待から救えます。
子どものこんなサインを見落としていませんか。「おかしい」と感じたら迷わず連絡(通告)してください。
○不自然な傷や打撲の跡
○着衣や髪の毛がいつも汚れている
○表情が乏しい
○おどおどしている
○落ち着きがなく乱暴になる
○親を避けようとする
○夜遅くまで一人で遊んでいる
これも虐待にあたります
○保護者以外の同居人による子どもに対する暴力を保護者が放置すること
○子どもの目の前で家族に対して暴力を振るうこと
虐待でなかったら?
虐待であるかどうかは三郷市子ども支援課・児童相談所が判断します。
虐待の事実がなかったら・・・と不安を感じる必要は全くありません。
秘密は守ります
三郷市子ども支援課・児童相談所などは秘密を守る義務があります。
連絡(通告)をいただいた方の秘密は守られますので、ご安心ください。
相談機関一覧
○三郷市子ども支援課子ども支援係 TEL:048-930-7780(直通)
※休日・夜間・緊急時
○越谷児童相談所 草加支所 TEL:048-920-4152
平日の18時15分から8時30分までと土・日・祝日の終日は048-779-1154
○児童相談所全国共通ダイヤル TEL:189
○吉川警察署 TEL:048-958-0110
<子どもに関するあらゆる電話相談>
○三郷市家庭児童相談室 TEL:048-930-7786(直通)
○子どもスマイルネット TEL:048-822-7007
いじめや体罰などの人権侵害で悩んでいる子どもやその親からの相談
利用時間10時30分~18時30分(祝祭日、年末年始は除く)