私の所有している土地に雑草が繁茂してしまいました。市で草刈機を貸してもらえると聞きましたが。
市では、ご自身で行う草刈りに対して、草刈機の無料貸出を行っております。まずはクリーンライフ課環境保全係までお問い合わせください。なお、営利を目的とする場合はお貸しできません。また、草刈機の燃料(レギュラーガソリン)は、ご自身でご用意していただく必要があります。
ハチの巣が庭木にあるのですが、市役所で駆除をお願いできますか。
市役所では、駆除しておりません。専門の業者を紹介するか、個人で駆除する場合は、防御服(スズメバチ以外対応)をお貸ししています。
自宅の敷地内で野良猫の子猫が産み置かれ困っています。どうしたらいいですか。
埼玉県動物指導センター南支所(電話:048-855-0484、住所:さいたま市桜区在家473番地)にご相談下さい。
近くの空き地に雑草が生い茂っていて、害虫が発生しているのですが、どうしたらいいですか。
まずは、クリーンライフ課環境保全係にご相談ください。現地の状況を確認のうえ、所有者(管理者)に除草を依頼します。農地の場合などは関係機関に連絡し、あっせんを行う場合があります。
土砂たい積場のほこりで困っているが、どうしたらいいですか。
クリーンライフ課環境保全係までご相談をお願いします。
隣の工場からの騒音(振動)で悩んでいます。どうしたらいいですか。
クリーンライフ課環境保全係までご相談の連絡をお願いします。
窓から野鳥が飛び込んできました。飼っても大丈夫ですか。
野鳥は、許可を受けずに捕獲することが禁じられています。怪我をしていなければ、そのまま逃がしてください。怪我をしている場合は、クリーンライフ課環境保全係にご相談ください。
私の所有している土地に雑草が繁茂してしまいました。自分では刈れそうもないのですが、どうすればいいですか。
農地でない土地は、雑草除去業者を紹介することができます。連絡先をご案内させていただきますので、クリーンライフ課環境保全係までご連絡ください。
家の前の川(水路)に油みたいなものが浮いているのですが、どうしたらいいですか。
江戸川や中川は江戸川河川事務所(国)が、大場川や第2大場川は越谷県土整備事務所(県)が、他の河川や水路は道路河川課(市)が、農業用水は葛西用水土地改良区が管理を担当してます。 上記に連絡をいただくか、クリーンライフ課環境保全係に、ご相談をいただければ、それぞれの機関と協力して対応します。
家の前の川に魚がたくさん浮いているのですが、どうしたらいいですか。
江戸川や中川は江戸川河川事務所(国)が、大場川や第2大場川は越谷県土整備事務所(県)が、他の河川や水路は道路河川課(市)が、農業用水は葛西用水土地改良区が管理を担当してます。 上記に連絡をいただくか、クリーンライフ課環境保全係に、ご相談をいただければ、それぞれの機関と協力して対応します。