三郷市消防団員準中型自動車運転免許取得補助金交付要綱を制定しました!
三郷市学生消防団活動認証制度実施要綱を制定しました!
スプレー缶等のガス抜き時における事故に注意
平成31年度三郷市消防出初式
法令改正による飲食店の消火器設置義務化について
11/4(日)消防フェア開催!
消防協力者に感謝状を贈呈
平成29年消防年報を公開しました
第4回みさと救急フェスタを開催します
「消防活動の協力に関する協定」締結調印式
平成30年度住宅用火災警報器普及設置推進モデル地域事業
平成30年度 三郷市消防署・吉川警察署水難救助合同訓練
少年消防クラブ全国交流会出場決定
関東地区消防救助技術指導会に出場します
近隣市における不審火の発生について
春季全国火災予防運動イベント
消防協力者に対する感謝状贈呈表彰状授与
春の全国火災予防運動
消防協力者に対する感謝状贈呈
平成30年三郷市消防出初式
消防協力者に対する感謝状贈呈
平成30年度 少年消防クラブ員募集のご案内
違反対象物の公表制度
秋の全国火災予防運動
消防フェア
第3回みさと救急フェスタを開催しました
消防協力者に感謝状を贈呈
郵便局への自動体外式除細動器(AED)設置に係る基本協定締結調印式について
第3回みさと救急フェスタを開催
表示マーク交付事業所一覧表
表示マーク交付式
平成29年度住宅用火災警報器普及設置推進モデル地域事業
危険物安全週間
消防協力者に三郷市長感謝状を贈呈
消防協力者に感謝状を贈呈
市内で火災が多発しています
弾道ミサイル落下時の行動について
心肺蘇生法G2015版動画を公開しました
平成29年度三郷市救命講習会日程について
三郷市少年消防クラブ県外視察研修
消防協力者に対する感謝状贈呈
全国春の火災予防運動の実施について
全国春の火災予防運動の防火PRイベントを開催します
第7回文化財防火デー消防総合訓練
市制施行45周年 平成29年三郷市消防出初式
第7回文化財防火デー消防総合訓練を実施します
平成29年三郷市消防出初式を開催いたします
消防協力者に対する感謝状贈呈
消防協力者に対する感謝状贈呈
埼玉県女性消防団員大会inみさとの開催について
少年消防クラブ消防フェアにて訓練披露、防火広報を実施しまし
た
住宅用火災警報器の作動点検について
三郷市少年消防クラブ第7期生募集について
消防フェアの開催について(平成28年11月6日(日)イトーヨーカドー三郷店)
秋の全国火災予防運動について(平成28年11月9日から15日まで)
平成28年度 第7回危険物取扱者試験 試験会場変更について
平成28年度住宅用火災警報器普及設置推進モデル地域事業
三郷市少年消防クラブ全国交流会 準優勝
第45回全国消防救助技術大会が開催されました
平成27年消防年報
第2回みさと救急フェスタ 9月4日日曜日午後1時から開催します
全国消防救助技術大会出場決定!ロープブリッジ救出の部
消防・警察合同水難救助訓練
第10回三郷市消防操法大会
三郷市少年消防クラブ軽可搬ポンプ操法を披露しました
消防団員基礎教育を実施しました
平成28年度三郷市消防団辞令交付・入団式
消防団の活動紹介を掲載しました
関東地区消防救助技術指導会出場決定(ロープブリッジ救出の部)
消防協力者に対する感謝状贈呈
平成28年度三郷市職員採用試験の実施について
三郷市少年消防クラブ消防基本訓練を実施しました
平成28年度三郷市少年消防クラブ入団式
三郷市少年消防クラブ専用ページを開設しました
緊急通報システムNET119運用開始
消防協力者に対する感謝状贈呈
コンビニエンスストアAED情報を更新しました
40m級はしご車を更新しました(新旧はしご車交代の動画・ドローンにて撮影)
バイスタンダーフォローアップカードの配布について
全国春の火災予防運動の実施について
全国春の火災予防運動の防火PRイベントを開催します
住宅用火災警報器普及設置推進モデル地域事業の実施について
防災行政無線(ぼうさいみさと)の放送内容が電話で確認できます
消防協力者に対する感謝状贈呈
消防協力者に対する感謝状贈呈
三郷市少年消防クラブが市長に派遣報告
第44回「全国消防救助技術大会」結果について
解体旧庁舎を使用して消防活動訓練を実施しました
平成27年度少年消防クラブ交流会(全国大会)参加について
ヨーロッパ青少年消防オリンピック派遣について
危険物取扱者試験準備講習会(埼玉)後期
第44回消防救助技術関東地区指導会が開催されました
少年消防クラブ壮行会の開催について
小学生着衣泳法教育と応急用救命代用具「浮くっちゃボトル」について
第42回埼玉県消防救助技術指導会が開催されました
消防協力者に対する感謝状贈呈
三郷市消防本部転院搬送ガイドラインの施行について
AEDの貸出を行っています
消防協力者に対する感謝状贈呈
消防協力者に対する感謝状贈呈
消防協力者に対する感謝状贈呈
消防協力者に対する感謝状贈呈
消防協力者に対する感謝状贈呈
消防協力者に対する感謝状贈呈
消防技術錬成会を実施
教習所を使用した機関操縦訓練を実施
予防初級課程・警防中級課程を実施
成人救急電話相談(#7000)について
ドクターヘリ離着陸時のお願い
消火器をご用意ください
建物の防火安全情報 表示制度
救急隊員の服装について
住宅用火災警報器設置状況調査にご協力下さい
消防団サポーター事業スタート
消防団サポーター事業における協力店の募集について
高機能通信指令システム運用開始
統括防火管理制度及び表示制度について
ガソリンの貯蔵・取扱い時の留意事項
ホームへ