社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
・地方公共団体は、目標や目標実現のための事業等を記載した「社会資本総合整備計画」を作成し、 国に提出します。(計画期間はおおむね3~5年)
・「社会資本総合整備計画」を作成したときは、これを公表します。
・国は、毎年度、当該計画に基づき交付額を算定して交付金を交付します。
・計画期間の終了後は、各地方公共団体自ら事後評価を行って公表します。
・三郷市における循環のみち創造計画2020~2024.pdf(638KB) ・三郷市下水道長寿命化計画(早稲田中継ポンプ場).pdf(924Kb) ・三郷市下水道長寿命化計画(早稲田中継ポンプ場)【第1回変更】.pdf(915Kb) ・三郷市下水道長寿命化計画(早稲田中継ポンプ場)【第2回変更】.pdf(697Kb) ・三郷市下水道長寿命化計画(早稲田中継ポンプ場)【第3回変更】.pdf(423kb) ・暮らしを守る総合的な下水道事業(防災・安全).pdf(536kb)
・暮らしを守る総合的な下水道事業(防災・安全)【第1回変更】.pdf( 579KB) 「都市再生整備計画事業」に関するもの ・三郷中央地区都市再生整備計画(第1期).PDF(2.66Mb) ・三郷中央地区都市再生整備計画(第2期).PDF(1.40Mb) ・三郷インターチェンジ周辺地区都市再生整備計画.PDF(1.10Mb) ・三郷北部地区都市再生整備計画.PDF(0.97Mb) 「都市公園・緑地等事業」に関するもの ・スポーツやレクリエーションの場を提供する都市公園整備の推進【計画書】.PDF(569KB) ・スポーツやレクリエーションの場を提供する都市公園整備の推進【事前評価】.PDF(78KB) ・三郷市安全・安心な公園づくり(防災・安全)【計画書(H28~R2)】.PDF(174KB) ・三郷市安全・安心な公園づくり(防災・安全)【事前評価(H28~R2)】.pdf(244KB)
・三郷市安全・安心な公園づくり(防災・安全)【計画書(R3~R7) ・三郷市安全・安心な公園づくり(防災・安全)【事前評価(R3~R7)】.pdf
上記の計画以外にも、三郷市では道路事業や河川事業、住宅関連事業など社会資本整備総合交付金制度を活用した事業を行っております。これらの事業については、埼玉県において県内の事業を取りまとめ、社会資本総合整備計画を作成しております。
目標やその実現のための事業を記載した社会資本総合整備計画は、概ね3~5年の計画期間が設けられており、計画期間の終了年度には、事後評価を行うことが義務付けられております。 ●都市再生整備計画事業の事後評価についてはこちら ●下水道事業の事後評価についてはこちら ●都市公園・緑地等事業の事後評価について 【事後評価書pdf】/【三郷市公共事業評価監視委員会】