令和3年10月15日(金)に厚生労働省から以下のとおり通知がありました。
10代・20代の男性については、モデルナ社製ワクチンより、ファイザー社製ワクチンの方が、接種後の心筋炎・心膜炎が疑われた報告の頻度が低い傾向が見られました。
1回目にモデルナ社製ワクチンを接種された10代・20代の男性については、2回目も引き続き、モデルナ社製ワクチンを受けることもできますが、ファイザー社製ワクチンを希望される場合は予約を取り直していただければ、ファイザー社製ワクチンを受けられることになりました。詳細は、以下をご覧ください。
・厚生労働省HPリーフレット「新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について」(2021年10月15日) (外部リンク)
・厚生労働省「新型コロナワクチンQ&A」(外部リンク)
ワクチン接種後4日程度の間に胸の痛み、動悸、息切れ、むくみなどの症状が見られた場合は、速やかに医療機関を受診して、ワクチンを受けたことを伝えてください。
・こうした症状は、心筋炎・心膜炎の典型的な症状です。ただし、そのほかの原因でもこれらの症状となることがあります。医師の診察を受けましょう。
・心筋炎・心膜炎と診断された場合は、一般的に入院が必要となりますが、多くは安静によって自然回復します。
予防接種後健康被害救済制度について
一般的に、ワクチン接種では、一時的な発熱や接種部位の腫れ・痛みなどの、比較的よく起こる副反応以外にも、副反応による健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が生じることがあります。極めて稀ではあるもののなくすことができないことから、救済制度が設けられています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
接種後に気になる症状がある場合の相談
埼玉県新型コロナウイルスワクチン接種専門相談窓口
電話番号:0570-033-226 (ナビダイヤル)
受付時間:土日祝含む24時間
対応内容:接種後の副反応について、医学的知見が必要となる専門的な相談など、
市町村では対応困難な問合せへの対応等
三郷市新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-14-3310(フリーダイヤル)
FAX:0570-00-4312(ナビダイヤル)
【受付時間】午前9時~午後6時(土日祝日含む)
※FAXは相談のみ受付しております。
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
多言語対応しています。英語・中国語・韓国語・ポルトガル語
【多言語対応受付時間】午前9時~午後5時(土日祝日除く)
The consultation desk is available in Japanese, English, Chinese, Korean, and Portuguese. Reception hours: 9:00 am to 5:00 pm (excluding Saturdays, Sundays, and public holidays)