2月は省エネルギー月間です

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

地球温暖化を防止するには「省エネ」に取り組むことが重要です

 地球温暖化の原因は、二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの濃度上昇です。二酸化炭素(CO2)の排出を減らすことにより、地球温暖化の防止につながるため、「省エネ」に取り組むことは、地球温暖化対策として重要です。

 

 また、毎年2月は 省エネルギー月間 です。冬は暖房や給湯器の使用などにより、エネルギー消費が多くなる傾向がありますので、家庭やオフィスの電化製品の使い方を見直し、健康に無理のない範囲で省エネをしながら暖かく快適な生活を送りましょう!

 

身近な省エネ行動

■エアコン

 ・重ね着するなどして、無理のない範囲で設定温度を下げましょう。(ウォームビズ

 ・窓には厚手のカーテンをし、熱の出入りを防ぎましょう。

 ・フィルターを清掃しましょう。

     

 

■冷蔵庫

 ・設定温度を「強」から「中」や「小」に変更しましょう。

 ・扉の無駄な開閉を減らし、ものを詰め込みすぎないようにしましょう。

 

■照明

 ・不要な照明はこまめに消しましょう。

 ・LED照明に切り替えましょう。

  

 

■トイレ

 ・便座保温の設定温度を下げ、フタを閉じましょう。

  

 

■お風呂

 ・入浴するときは間隔をあけずに続けて入りましょう。

 ・お湯の出しすぎに注意し、シャワーの時間を短くしましょう。

  

 

省エネ・節電にご協力いただきますようお願いいたします

 

 

詳しい取り組み例はこちら

 

家庭向け省エネに関するリーフレット

家庭向け冬季の省エネ・節電メニュー

 

オフィス向け省エネに関するリーフレット

オフィス向け冬季の省エネ・節電メニュー

 

関連リンク

省エネポータルサイト(資源エネルギー庁・外部リンク)

ウォームビズ(環境省サイト)

エコライフキャンペーン(埼玉県サイト)