申請から給付までの流れ※申請は令和4年8月22日(月)から
電子申請(または申請書を郵送) → 審査 → 給付決定(不給付決定)の送付 → 指定された口座への振込
※申請に不明な点などがあった場合は、確認のため調査を実施したり、書類の追加提出をお願いすることがあります。
※振込は約1か月ほどを予定しています。
つぎのかたは申請手続きを省略できます
基準日(令和4年9月1日現在)に三郷市に住所があり、
①三郷市立以外の小・中学校(または類似施設など)に在籍している小・中学生
②市内の私立保育園・認定こども園(保育枠)に通っている子ども(3歳児クラスから5歳児クラス)
③市内の幼稚園類似施設に通っている子ども(ただし市が補助対象としている施設に限る。3歳児クラスから5歳児クラス)
④市外の公立保育所・私立保育園・認定こども園(保育枠)に通っている子ども(3歳児クラスから5歳児クラス)
上記①~④のうち、三郷市から児童手当を受け取っている保護者(子と同一世帯)のかたは申請が不要です。(公務員を除く)
※この場合、市から「給付決定通知」を9月中旬にお送りします。その後、児童手当を受け取っている銀行口座等に支援金を振り込みます。
●申請を省略できる施設①~④の一覧表はこちら
※9月2日以降に①~④の施設に転校・転所・入所・入園等された方については、利用を開始した日を確認する必要があるため、申請手続きを省略することができません。「申請方法」1または2の通り申請をお願いします。
申請が必要なかた
●上記①~④のうち、三郷市から児童手当を受け取っていないかた(三郷市にお住まいの公務員など)
●市内外の幼稚園・認定こども園(幼稚園枠)・認可外保育施設等をご利用のかた
●年度の途中で3歳児クラスに編入したかた
※期間中に三郷市に転入したかたは、お問い合わせください。
給付決定通知書が届いたら
三郷市から給付決定通知を届いたら、約1か月後に支援金が振り込まれます。
ただし、下記のかたはすみやかに、ご連絡または申請をお願いいたします。
A.市外への転出予定があるかた → 三郷市給食費等支援対策室までご連絡ください。
B.振込口座を児童手当を受け取っている口座から変更したい → 申請書に必要事項を記入してお送りください(電子申請可)
C. 給付金の受け取りを辞退したい → 三郷市給食費等支援対策室までご連絡ください。辞退届を郵送します