三郷市に引越しするかた
他の市区町村から引越してきたかた、あるいは海外から転入するかたは、新しい住所に住み始めてから14日以内に転入届を出してください。引越しが終わっていない場合は手続できません。国内での引越しの場合、前住所地で発行された転出証明書及び本人確認書類が必要です(転入届の特例が適用となるかたには、転出証明書は発行されていません。その場合には、マイナンバーカード、または住民基本台帳カードを持参してください。)。海外からの引越しの場合、転入者全員のパスポートと戸籍謄本、戸籍附票が必要になります。
※住民異動届については、異動日(引越し等の日)から14日以内に手続きが必要となっておりますが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間、14日を過ぎた場合でも手続きいただけます。
その他のお手続きに関しましては、各窓口や機関にお問い合わせください。
(※)転入届の特例(マイナンバーカード、または住民基本台帳カード所持者用)
マイナンバーカード、または住民基本台帳カードをお持ちの方は、「転入届の特例」の対象となります。転出届の際に、転出証明書を交付する代わりに住基ネットを通じて転出証明書情報を転入先市区町村へ送信するため、転出証明書は交付されません。転入届の際には、マイナンバーカード、または住民基本台帳カードを提示し、暗証番号の入力を経て手続きをしていただきます。
(通常通り、転出届と転入届は記入いただく必要があります。)
受付できる場所・時間
・三郷市役所市民課1階
月~金曜日(祝日等を除く) 8:30~17:15
月に1度、日曜日に住所変更の受付をしています。(詳しくはこちら)
・みさと団地出張所
月~金曜日(祝日等を除く) 8:30~17:15
※番号順に受付していますので、番号札をお取りになってお待ちください。
届出に必要なもの
-
引越ししたご本人又は新住所の世帯主のかたが受付されるとき
- 以前に住んでいた市区町村から発行された転出証明書
- 国外から転入したときは、転入者全員のパスポート及び戸籍謄本、戸籍附票
- 窓口にお越しになるかたご本人の確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)
- 印鑑
上記以外のかたが代理で手続されるとき
- 引越ししたご本人又は新住所の世帯主からの委任状
- 以前に住んでいた市区町村から発行された転出証明書
- 国外から転入したときは、転入者全員のパスポート及び戸籍謄本、戸籍附票
- 窓口にお越しになるかたご本人の確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)
- 窓口にお越しになるかたの印鑑
※前住所で各種手当・受給証等の受付をされていた場合は、別途手続きがありますので関連書類をお持ちください。
介護保険受給者資格証 |
健康保険証 |
後期高齢者医療負担区分証明書 |
住民基本台帳カード |
児童手当受給者の振込先口座番号等
が分かるもの |
マイナンバーカード |