糖尿病性腎症重症化予防に関する事業を実施しています
三郷市国民健康保険では埼玉県国民健康保険団体連合会と協同で、糖尿病性腎症※重症化予防のための取り組みを行っています。
※糖尿病性腎症とは?
糖尿病の合併症の一つで、高血糖状態が続くことにより腎臓機能が損なわれ、血液中の老廃物を尿として排出できなくなり、最終的に腎不全となる危険な病気です。
1.事業内容
①受診勧奨
特定健康診査等の結果から、糖尿病の疑いがある方や糖尿病の治療を中断している方を対象に、
医療機関へ受診を勧めています。
②保健指導
適切な食事のとり方や運動指導など、保健師や管理栄養士等の専門職が面談や電話でアドバイスを行います。
かかりつけ医(主治医)と連携して実施します。
③継続した保健指導
②に参加された方を対象に保健指導終了後3年間、継続して生活習慣のアドバイスを行います。
2.対象者
三郷市国民健康保険に加入されているかた。
※対象者には委託業者を通じてお手紙やお電話でご案内いたします。
厚生労働省による「糖尿病性腎症重症化予防プログラム介入効果検証」へ参加しています
事業による取り組みが糖尿病の重症化予防にどのような効果があるか検証し、今後の事業充実につなげるため、
厚生労働省が実施する「糖尿病性腎症重症化予防プログラム介入効果検証」に本市も参加することになりました。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
「糖尿病性腎症重症化予防プログラム効果検証」へのご協力のお願い.pdf