出張所連絡所

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

希望の郷交流センター出張所、連絡所のご利用

希望の郷交流センター出張所(取り扱い内容))
住所変更、戸籍届出、印鑑登録、国民健康保険の加入脱退、母子健康手帳の交付、交通災害共済の加入や請求などの手続きと証明書の請求・交付ができます。
取扱時間 月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
日曜日は証明書の請求・交付及び母子手帳の交付、交通災害共済の加入申込みのみ取り扱いができます
 また、月に一度、休所する日があります。(日程はこちら
(市税に関する証明書の交付は、月~金曜日のみ)
※土曜日、祝日(日曜日の場合を除く)及び年末年始(12月29日~1月3日)は休所となります。

 

 

連絡所 (早稲田連絡所、彦成連絡所、鷹野連絡所、戸ヶ崎連絡所)
        証明書の請求・交付ができる連絡所が、市内4か所にあります。
    取扱時間 日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
    (市税に関する証明書の交付は月~金曜日のみ)
    ※土曜日、祝日(日曜日の場合を除く)及び年末年始(12月28日~1月4日)は休所となります。
          ※日曜日は月に一度、休所する日があります。(日程は こちら
    ※連絡所のある施設が休館日(但し、早稲田図書館の月曜休館日を除く)のときは、連絡所も休所となります。
     また、機器の保守点検のため臨時に休むこともあります。
                         

証明書の交付請求窓口

請求できる場所

 所在地  受付時間  電話番号
 市役所1階市民課  花和田648-1  日~金曜日 8:30~17:15
※市税に関する証明書の交付は月~金曜日のみ
※土曜日、祝休日(日曜日の場合を除く)、年末年始は休みとなります。

 直通

048-930-7700

048-930-7701

希望の郷交流センター出張所  彦成3-7-19

※早稲田連絡所は、早稲田図書館の大規模修繕に伴う休所期間が終わり、令和5年3月1日から開所しております。

(早稲田図書館は、令和5年4月1日からの開館となります。)

 

 日~金曜日 8:30~17:15
※市税に関する証明書の交付は月~金曜日のみ
※土曜日、祝休日(日曜日の場合を除く)、年末年始、連絡所のある
施設の休館日は休所となります。
また、機器の保守点検の為、臨時に休むこともあります。
※月に一度、日曜日は休みます(日程はこちら)。
 市役所市民課は開庁していますので、市役所をご利用ください。

 048-957-2121
早稲田連絡所
早稲田図書館内)
 早稲田5-6-15  048-958-4822

戸ヶ崎連絡所

コミュニティセンター内)
 戸ヶ崎2-654 048-956-9066

 鷹野連絡所

鷹野文化センター内)

鷹野4-70  048-956-3477

彦成連絡所

彦成地区文化センター内)

 彦野1-161  日曜日、火~金曜日 8:30~17:15
※市税に関する証明書の交付は月~金曜日のみ
※土曜日、祝休日(日曜日の場合を除く)、年末年始、連絡所のある施設が休館日は休所となります。
また、機器の保守点検の為、臨時に休むこともあります。
※月に一度、日曜日は休みます(日程はこちら)。
市役所市民課は開庁していますので、市役所をご利用ください。
 048-954-2088

取り扱い内容 みさと団地出張所

各連絡所

戸籍の全部事項・個人事項証明書(戸籍謄・抄本)の交付
住民票の写しの交付
印鑑登録証明書の交付
市税に関する証明書の交付
こども・ひとり親家庭等・重度心身障害者医療費請求書の預り ○ 
戸籍(出生・死亡・婚姻・離婚など)関係各種届け出 連絡所では取扱いしていません。
住民記録に関する届け出 連絡所では取扱いしていません。
印鑑登録 連絡所では取扱いしていません。
国民健康保険の資格取得・喪失など
連絡所では取扱いしていません。
国民年金の資格取得・喪失など 連絡所では取扱いしていません。
後期高齢者医療の資格取得・喪失など 連絡所では取扱いしていません。
介護保険の資格取得・喪失など
連絡所では取扱いしていません。
母子健康手帳(母子手帳)の交付
連絡所では取扱いしていません。
こども医療費(旧乳幼児医療費)受給資格登録申請の受付
連絡所では取扱いしていません。
児童手当申請の受け付け 連絡所では取扱いしていません。
小・中学校転入学通知書の発行
連絡所では取扱いしていません。
死体埋火葬・改葬許可証の交付及び斎場の使用許可 連絡所では取扱いしていません。
交通災害共済加入申込及び見舞金の支給の受付 連絡所では取扱いしていません。

よくある質問  

戸籍・住民記録に関する証明書(下記の表にある証明書)等の交付に関する業務を行っております。証明書交付請求時に本人確認を行っていますので、本人確認のため、ご自身を確認できる証明書と印鑑をお持ちください。
平成29年9月1日からマイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアでの各種証明書の交付サービスを開始します。全国で指定されたコンビニエンスストアの店舗内に設置されているキオスク端末に、マイナンバーカードをかざし、画面に表示される案内に従ってマイナンバーカード発行時に設定した4桁の暗証番号の入力等の操作をすることで、証明書を取得できます。