その他証明書

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

戸籍に関する証明  

【市民課】日曜窓口のご案内

戸籍・住民記録に関する証明書(下記の表にある証明書)等の交付に関する業務を行っております。証明書交付請求時に本人確認を行っていますので、本人確認のため、ご自身を確認できる証明書と印鑑をお持ちください。

戸籍に関する主な届出

人が生まれたり、死亡したりあるいは結婚したときには、戸籍の届け出が必要になります。市民課又は、みさと団地出張所で届け出をしてください。

住民票の写し等の第三者交付に係る本人通知制度のご案内

この制度は、住民票の写しや戸籍謄本等の不正請求及び不正取得による個人の権利侵害の防止を図ることを目的として、住民票の写し等を本人の代理人又は第三者に交付したときに、その交付した事実を事前に登録をしたかたに対して通知するものです。

マイナンバーカードで各種証明書がコンビニで取得できます

平成29年9月1日からマイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアでの各種証明書の交付サービスを開始します。全国で指定されたコンビニエンスストアの店舗内に設置されているキオスク端末に、マイナンバーカードをかざし、画面に表示される案内に従ってマイナンバーカード発行時に設定した4桁の暗証番号の入力等の操作をすることで、証明書を取得できます。

住民票の写し等の第三者不正取得に係る本人通知制度

この制度は、住民票の写しや戸籍謄本等が第三者に偽りその他不正の手段により不正に取得された場合に、その不正取得に係る二次被害防止に資することを目的として、その不正取得の事実を不正取得されたかたに通知するものです。

戸籍の全部事項・個人事項証明書(戸籍謄・抄本)が必要なとき

本人又は本人と同じ戸籍のかたが請求できます。本人と同じ戸籍のかたが請求する場合は印鑑が必要です。

税金に関する証明書  

固定資産税(土地・家屋・償却資産)証明・閲覧等

固定資産に関する証明・固定資産課税台帳の閲覧を請求するときは、月曜日から金曜日まで(祝休日を除く)の午前8時30分から午後5時15分までに、証明交付請求書、閲覧請求書を市役所1階9番窓口(資産税課)またはみさと団地出張所、各連絡所(名寄帳等は市役所のみ受付)に提出してください。

改元後に市が発行する通知書等の元号表記について

その他の証明書  

連絡所の休所について(期間延長)

マイナンバーカードで各種証明書がコンビニで取得できます

平成29年9月1日からマイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアでの各種証明書の交付サービスを開始します。全国で指定されたコンビニエンスストアの店舗内に設置されているキオスク端末に、マイナンバーカードをかざし、画面に表示される案内に従ってマイナンバーカード発行時に設定した4桁の暗証番号の入力等の操作をすることで、証明書を取得できます。

よくある質問