障がい者手帳は、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の3種類あります。このうち、身体障がい者手帳は、肢体、視覚、聴覚・平衡、音声言語・そしゃく、心臓、じん臓、呼吸器、肝臓、ぼうこう・直腸、小腸、免疫機能障がいを対象とします。療育手帳は、知的障がいのある方を対象とします。精神障がい者保健福祉手帳は、うつ病や統合失調症などの精神疾患を対象とします。いずれも、障がいの程度に関する基準があります。
もし主治医がいる場合は、現在の心身の状態が、どの障がい者手帳に該当する可能性があるかを相談してください。
それぞれの手帳について、取得方法や手順が異なりますので、必ず、障がい福祉課に相談してください。
市内では、障がい者就労支援センターで相談支援を受けることができます。また市外でも、草加ハローワークで相談することができます。
障がい福祉課に窓口、電話、FAX、メールで申し込んでください。不明な点はご相談してください。
メールの方は
こちらから