自転車保険に加入しましょう
近年、自転車と歩行者の交通事故において、
自転車側に過失があるとして高額な賠償を命じる判決が相次いでいます。
事故を起こさないための日頃からの安全運転はもちろんですが
気を付けていても、事故はいつ起きるかわかりません。
事故を起こしてしまった時の備えとして、自転車保険に加入することが効果的です。
自転車保険には、損害保険会社の自転車専用の保険や、自動車保険
火災保険など他の保険の特約として契約できるものもあります。
年に1回、自転車安全整備店で、自転車の点検・整備を受けると貼付される
「TSマーク」にも、賠償責任保険と障害保険の
2つがセットになった1年間の付帯保険が付いています。
自転車に乗る時は、ルールを守り、ヘルメットを着用しましょう
自転車乗用中に交通事故に遭い亡くなった方のうち、5割以上の方が
頭部の負傷が致命傷となり亡くなっています。
自転車乗用中の事故の被害を軽減するために子どもから高齢者まで
自転車用ヘルメットを着用しましょう。
また、ヘルメットは頭のサイズに合ったものを選び、あごひもを
しっかりしめて正しく着用しましょう。
自転車の放置はやめましょう
下記区域内の公共の場所に自転車等を放置することは
「三郷市自転車等の放置の防止に関する条例」違反します。
自転車等を放置されますと条例の規定により撤去します。
撤去された自転車等は自転車保管所に保管します。
返還には撤去費用(自転車2,000円、バイク5,000円)の支払いが必要です。
撤去の日から2カ月を経過し、引き取りのない場合には条例に基づき処分します。
三郷駅放置禁止区域
新三郷駅放置禁止区域
三郷中央駅放置禁止区域