小・中学校への入学手続きについて
小・中学校に入学するお子さんの保護者あてに、1月中旬に「入学通知書」を送りますので、手続きをお願いします。なお、通知書が届かない、内容に誤りがある場合はご連絡ください。
○三郷市立の小・中学校に入学する場合
(小学校の手続き)
① 新入学児童の保護者へ、1月中旬に「入学通知書」を郵送します。
② 内容を確認のうえ、「入学届」に必要事項を記入し、入学説明会当日に小学校へ提出してください。
③ 1月中旬以降に市外から転入する方、市内で転居する方は、転入・転居の手続き後に学務課窓口で「入学通知書」をお受け取りください。
(中学校の手続き)
① 新入学生徒(三郷市立小学校卒業予定者)の保護者へ、在籍している小学校を通じて1月中旬に「入学通知書」をお渡しします。(国・私立小学校や市外の小学校へ通学している場合は郵送します。)
② 内容を確認のうえ、「入学届」に必要事項を記入し、通学している小学校が指定する期日までに提出してください。(国・私立小学校と市外の小学校へ通学しており、三郷市立中学校に入学する場合は、入学説明会当日に中学校へ提出してください。)
③ 1月中旬以降に市外から転入する方、市内で転居する方は、転入・転居の手続き後に学務課窓口で「入学通知書」をお受け取りください。
○入学説明会について (1月下旬から2月中旬に開催予定)
1月中旬に配布予定の「入学通知書」に「入学説明会のお知らせ」を同封しておりますので、ご確認ください。
市外からの転入予定や市内で転居を予定されている方で引越し後の入学予定校の説明会に参加希望の方は、学務課又は入学予定校にご連絡ください。
○国・私立の小・中学校に入学する場合
① 同封の「入学届」の備考欄に入学する学校名、保護者連絡先を記入してください。
保護者氏名は記入不要です。
② ①で記入した「入学届」と国・私立の小中学校の入学許可書又は承諾書を併せて、学務課窓口へ提出してください。(郵送可)
入学許可書などが提出できない場合は、ご相談ください。
○引っ越しにより三郷市以外の公立小・中学校に入学する場合
① 同封の「入学届」の備考欄に転出先の市町村名、引越予定日、保護者連絡先、入学する学校名を記入してください。
保護者氏名は記入不要です。
② ①で記入した「入学届」を学務課窓口へ提出してください。 (郵送可)
○海外の学校に入学する場合
海外へ出国して海外の学校に入学する場合は、海外滞在予定期間が1年以上の場合は、住民異動の手続きを行い、「入学届」の備考欄に入学する学校名を記入し、保護者氏名の記入はしないで住民異動手続きの際に学務課に提出してください。
海外滞在予定期間が1年未満の場合で住民異動手続きを行わない場合は、「入学届」の備考欄に入学する学校名を記入し、保護者氏名の記入はしないで、海外渡航届、入学を証明する書類又は渡航を証明する書類と併せて学務課窓口に提出してください。
○外国人学校(インターナショナルスクール)に入学する場合
日本国籍を有する子の保護者は、学校教育法第1条に規定する学校へ小・中学校に就学させる義務があります。外国人学校は学校教育法第1条に基づく学校ではないため、就学義務を果たしたことにはなりません。
ただし、重国籍者については、就学義務を猶予・免除する制度があります。学務課にご相談ください。
○外国籍の児童生徒の入学について
就学年齢の前年の10月に、三郷市に住民登録のある対象のご家庭に「就学案内」を送付します。三郷市立小・中学校に入学を希望される場合は、学務課で手続してください。