本文にジャンプします
メニューにジャンプします
生涯学習情報コーナーへの掲示
きらりとひかる田園都市みさと
~人にも企業にも選ばれる魅力的なまち~
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方(スマートフォン版)
お問い合わせ
Foreign language
音声読み上げ
色の変更
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
検索
English
音声読み上げ
ホーム
暮らしの情報
イベントカレンダー
観光情報
よくある質問
組織から探す
現在位置
ホーム
組織から探す
教育委員会・生涯学習部
生涯学習課
はじめよう生涯学習
生涯学習情報コーナーへの掲示
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
はじめよう生涯学習
みさと学習情報ガイド(みさ学ガイド)
パソコン講座情報
生涯学習情報コーナーへの掲示
みさと雑学大学
市民企画講座
放送大学三郷校・三郷中央校
三郷市視聴覚ライブラリー
子ども大学みさと
さくらんぼキッズ・いとっこひろば(放課後子ども教室)
乳幼児の保護者対象「親の学習」事業
人権教育コーナー
みさと学びの玉手箱 デジタル体験会
生涯学習課
窓口・連絡先
日本一の読書のまち三郷
はじめよう生涯学習
各種協議会・委員会
北公民館
郷土資料館
埋蔵文化財包蔵地
生涯学習情報コーナーへの掲示
ツイート
生涯学習情報コーナーへの掲示
『生涯学習情報コーナー』は、生涯学習及び青少年活動、コミュニティ活動に関する情報を一括して掲示することにより、自らの生涯学習目的に合った情報を得ることができ、市民相互のコミュニケーションの手段として活用することを目的としています。
設置場所
市役所市民ホール・北公民館・市立図書館・早稲田図書館・北部図書館・青少年ホーム・勤労者体育館
・高州地区体育館・高州地区文化センター・彦成地区文化センター・東和東地区文化センター
・鷹野文化センター・コミュニティセンター・文化会館・総合体育館・瑞沼市民センター (計16ヵ所)
期 間
掲示期間は、1ヶ月を限度とします。
※ただし掲示スペースの都合により短くなる場合もあります。
規 格
掲示用紙は日本工業規格A4(原則タテ)以下とし、掲示用紙の様式は限定しません。
対 象
(1) 生涯学習及び青少年活動、コミュニティ活動に関する内容のもので、市内に在住又は通勤、通学している
方、市内に本拠地を置く各非営利団体又サークル・クラブ、行政および関係機関の情報とします。
(2) 政治・宗教活動に関わるものや企業による求人、求職及び法令に抵触する恐れのある内容のものについ
ては掲示できません。
(3) 原則として、実施会場は市内公共施設とします。但し、市外公共施設でも会員に三郷市民がいる場合
や、行政・大学・ボランティアに関してはこの限りではありません。
受付方法
設置したい箇所数に控えの1枚を合わせた枚数のチラシを、お近くの施設
(瑞沼市民センターを除く15ヵ所のどれか)にお持ち下さい。
ご質問、ご相談は生涯学習課までお問い合わせください。
TEL:930-7759(直通)
お問い合わせ
生涯学習課
所在地/〒341-8501埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:
048-953-1111
048-953-1111
FAX:
048-953-1160
生涯学習係
電話番号:
048-930-7759
048-930-7759
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
このページへのご意見をお聞かせください
このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役に立たなかった
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
分かりやすかった
どちらともいえない
分かりにくかった
このページは探しやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?
探しやすかった
どちらともいえない
探しにくかった
表示モード切替
パソコン
スマートフォン