本文にジャンプします
メニューにジャンプします
こども・教育
きらりとひかる田園都市みさと
~人にも企業にも選ばれる魅力的なまち~
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方(スマートフォン版)
お問い合わせ
Foreign language
音声読み上げ
色の変更
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
検索
English
音声読み上げ
ホーム
暮らしの情報
イベントカレンダー
観光情報
よくある質問
組織から探す
現在位置
ホーム
よくある質問
こども・教育
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
よくある質問
届出・証明
各種相談
税金に関すること
施策・計画
こども・教育
国保・年金
保健・検診
高齢のかた
生涯学習
ごみの出し方・環境
上・下水道
人事
産業・観光
交通
議会・選挙・市政
まちづくり
障害のあるかた
こども・教育
ツイート
よくある質問-こども・教育
一覧へ
2020年09月01日
男性保育士はいますか。
2019年01月11日
赤ちゃんひろばはいつ行っていますか?
北公民館1階和室にて、基本的に毎月第1・3水曜日の10時から11時30分まで行っています。
2018年01月05日
子どもの歯のフッ化物塗布について教えてください。
3歳6か月児健康診査を受けたかたで希望者に対して、フッ素塗布を実施しています。
2017年05月30日
青少年ホームの休館日はありますか?
2017年05月30日
勤労者体育館の休館日はありますか?
2017年05月30日
勤労者体育館のトレーニング講習会はいつやっていますか?
2017年02月08日
子どもがインフルエンザになりました。病児・病後児保育に預けることはできますか?
2014年08月17日
北児童館は電話での行事の申込みはできますか?
申し訳ございませんができません。直接、児童館窓口での申込みとなります。
2012年03月15日
子どもの言葉が遅くて心配です。相談するところはありますか。
小児科医師や心理士、保健師による『発達ふれあい相談』を毎月行っています。
2011年01月07日
勤労者体育館ではどんなスポーツが出来ますか?
2011年01月07日
勤労者体育館の開館時間は何時から何時までですか?
2011年01月07日
子ども110番(校庭開放)の看板が古くなってしまったのですが、取り替えてもらえますか?
2011年01月07日
青少年ホームの開館時間は何時から何時までですか?
2011年01月07日
青少年ホーム内で、飲食はできますか?
2011年01月07日
青少年ホーム1階の談話室(ロビー)で、会議はできますか?
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
このページへのご意見をお聞かせください
このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役に立たなかった
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
分かりやすかった
どちらともいえない
分かりにくかった
このページは探しやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?
探しやすかった
どちらともいえない
探しにくかった
表示モード切替
パソコン
スマートフォン