
平成29年2月に、次期計画となる「第2期三郷市健康増進・食育推進計画『すこやかみさと』(平成29年度~平成35年度)」を策定しました。
この計画は、市民の皆さま一人ひとりの健康づくりを支えることを目指し、健康づくりをサポートする環境づくりなどについて取りまとめており、
市民一人ひとりの健康づくりを支えるための行動としての「アクションプラン」と、アクションプランを行うための情報発信や参加を促すアプローチ方策として「プロモーションプラン」を提案しています。
★令和2年度に、本計画の中間評価を実施しました。
結果については下記をご確認ください。
第2期三郷市健康増進・食育推進計画「すこやかみさと」中間評価【概要版】
~令和4年度すこやかみさと健康づくりネットワーク会議を開催します!~
令和2年度に実施した「第2期三郷市健康増進・食育推進計画すこやかみさと」の中間評価結果などから見えてきた課題について、市民のかたや各種健康づくり団体様からのご意見を伺い、今後の取り組みの参考とさせていただきたいと考えています。
市の取り組みについて、市民のみなさまのご意見を直接お伺いできる貴重な機会です。みなさまのご参加をお待ちしています!(※事前に申し込みが必要です。)
【日時】 令和4年7月19日(火) 午前9時30分~正午
【場所】 健康福祉会館 5階 501・502会議室
【募集人数】 8名 先着順(たべる・うごく・なごむ・まもるの4領域に各2名ずつ)
【申し込み先】健康推進課 健康づくり係 048-930-7771(直通)
【申し込み締め切り】 7月5日(火)
【内容】 ①計画の概要・中間評価結果の説明
②東洋大学 ライフデザイン学部 健康スポーツ学科教授 齊藤 恭平先生による講演
③ワークショップ・発表
当日のワークショップについて
★当日は、各領域における課題に対してどんな取り組みが必要かを考えるためのワークショップを行っていただく予定です。
★各グループには、進行役として職員が入ります。ワークショップの進め方や発表などについても、参加されるかたのご負担とならないよう職員がサポートいたしますので、安心してご参加ください。
★当日に多くの意見が集まるよう、事前に下記についてご準備くださいますようお願いいたします。
参加されるかたは『事前準備シート』の作成をお願いします
令和2年度実施の中間評価結果などから見えてきた課題を、各領域2点ずつ挙げました。
各領域の課題について、
・「現在のプロモーションプランのここを変えたらよいのでは?」
・「新たにこんなプロモーションプランが必要ではないか?」
などについて考えてみましょう。各領域の現行のプロモーションプランについては、下記の【現行の計画内容】をご確認ください。
【たべる】
・事前準備シート
・現行の計画内容
【うごく】
・事前準備シート
・現行の計画内容
【なごむ】
・事前準備シート
・現行の計画内容
【まもる】
・事前準備シート
・現行の計画内容
※当日は、事前に記載いただいた事前準備シートをお持ちください。ワークショップの際に使用します。
【令和元年度のワークショップの様子です】
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度及び令和3年度は中止となりました。

