令和5年1月9日(月・祝) 文化会館
成人年齢の引き下げに伴い、これまでの成人式に代わり「二十歳のつどい」を開催しました。
二十歳という人生の大きな節目を迎えられました1,202名の皆様、誠におめでとうございます。

式辞を述べました
2023年1月9日
令和4年12月20日(火) 市役所
『三郷市市施行50周年記念「歴史アニメ公募事業」受賞者表彰式』を開催し、最優秀賞を受賞した県立三郷工業技術高等学校 情報電子科3年映像班の皆様に表彰状を贈呈しました。素晴らしい作品をお寄せいただき、ありがとうございました。
受賞作品は、市ホームページ等で公開していますので、ぜひご覧ください。

最優秀賞を受賞された県立三郷工業技術高等学校 情報電子科3年映像班の皆様
2022年12月20日
令和4年12月18日(日) 三郷中央におどりプラザ
「第43回三郷リトルシニア卒団式」に出席しました。
番匠免グラウンドで練習に励み、この度卒団を迎えた第43期生13名の皆さんには、今後も夢を叶えるため努力を続け、益々活躍されることを期待いたします。

挨拶の様子
2022年12月18日
令和4年12月10日(土) 市役所
「歳末特別警戒市内一斉青色防犯パトロール出発式」を実施しました。
自主防犯団体の皆様には日頃より、青パト、自転車、徒歩など様々な方法により地域を隈なくパトロールいただいており、深く感謝を申し上げます。
引き続き、防犯活動にご協力をお願いします。

挨拶の様子

出発いたします!
2022年12月10日
令和4年12月9日(金) ららぽーと新三郷
「冬の交通安全運動街頭キャンペーン」を実施しました。
今回は、市の重点目標に「高齢者の交通事故防止と飲酒運転の根絶」を掲げ、交通ルールの順守、マナー向上を呼びかけました。
皆さんも交通事故に遭わないよう、事故を起こさないようご注意をお願いします。

挨拶の様子
2022年12月9日
令和4年12月6日(火) 市役所
「公平委員会委員選任式」を挙行しました。
自治体の業務が複雑、多様化する中、職員の権利、利益を保証する公平委員会の役割は、これまでにも増して重要となっております。
公正な人事行政の推進にご尽力を賜りますようお願い申し上げます。

選任書を交付いたしました
2022年12月6日
令和4年11月26日 ららぽーと新三郷
「MISATO FESTA」の開催セレモニーに出席いたしました。
「MISATO FESTA」は、11/26(土)27(日)の2日間に渡り、「ギリシャ物産展」、「三郷市観光物産展」、ジャズ演奏、高校生による演奏などを行ったものです。
開催にご協力いただきました、ららぽーと新三郷様をはじめとする関係各位に心より感謝申し上げます。

挨拶の様子
2022年11月26日
令和4年11月20日(日) 総合体育館
「第52回三郷市秋季剣道大会」に出席しました。3年ぶりの大会開催おめでとうございます。
選手の皆さんは、日頃の練習の成果を十分に発揮し、悔いのない大会となるよう頑張ってください。

挨拶の様子
2022年11月20日
令和4年11月19日(土) 市役所
「市制施行50周年記念事業 第5回三郷市景観賞表彰式」を挙行し、優れた景観を創造または発掘いただいた皆様を表彰させていただきました。
このたびの受賞作品が三郷市への誇りや愛着を向上させるものと確信しております。
景観賞にご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。

おめでとうございます。
2022年11月19日
令和4年11月13日(日) サンケイスポーツセンターグラウンド
「第30回サンケイスポーツセンター少年野球選手権大会」に出席しました。
埼玉県、東京都、千葉県、茨城県の各地区予選を勝ち抜き、出場される27チームの選手の皆さん、日頃の練習の成果を十分に発揮し、優勝を目指して頑張ってください。

挨拶の様子
2022年11月13日
令和4年11月6日(日) 三郷中央におどりプラザ
「谷口南町会創立50周年記念式典」に出席しました。
谷口南町会は昭和47年に創立し、住民の福祉増進、地域活性化に積極的に取り組まれてきました。
谷口南町会の今後益々のご発展を祈念申し上げます。

挨拶の様子
2022年11月6日
令和4年11月6日(日) 高州小学校
高州・東町地区11町会「対抗グラウンドゴルフ大会」に出席しました。
素晴らしい秋晴れの中、大会が開催されますことをお慶び申し上げます。皆様、怪我なくホールインワンを目指して頑張ってください。

挨拶の様子
2022年11月6日
令和4年11月5日(土) 市内各所
「第17回第二大場川浮遊ゴミ等回収大作戦」を開催しました。
第二大場川をきれいにすることにより、市民の皆様がより親しみを感じることのできる水辺環境の創出につながるものと考えております。
ご参加いただきました400名を超える皆様、誠にありがとうございました。

挨拶の様子

皆様、ありがとうございました。
2022年11月5日
令和4年10月28日(金) 陸上競技場
「シルバー元気塾特別講座2022」を開催いたしました。
多くの皆様にご参加をいただき、誠にありがとうございます。
今後も市民の皆様が生涯にわたり生きがいを持ち、健康で暮らせるようシルバー元気塾を更に盛り上げてまいります。

挨拶の様子

左から大塚教育長、吉田副市長、石出副市長、木津市長、武居議長、中村講師
2022年10月28日
令和4年10月14日(金) 市役所
「第13回世界デフゴルフ選手権大会」に出場する市内在住の山下香織さんが表敬訪問に来てくださいました。
大会はハワイで開催されます。出場を迷っていたが家族の理解があり世界と戦うことを決心したことや、優勝トロフィーを持ち帰りたいなど、抱負をお伺いしました。2025年に東京で開幕のデフリンピック出場も目指すとのことです。
山下選手、頑張ってください。

左が山下選手
2022年10月14日
令和4年10月4日(火)市役所
朝日生命保険相互会社様より車椅子を頂きました。
市役所にお越しいただく市民のために使用させていただきます。
誠にありがとうございました。

左から 菅川越谷支社長、木津市長
2022年10月4日
令和4年10月2日(日) 総合体育館
「第35回三郷市空手道選手権大会」に出席しました。
日頃より空手道連盟の皆様には、空手道の振興にご尽力いただき、深く敬意を表します。選手の皆さんは、日頃の練習の成果を十分に発揮し、怪我なく頑張ってください。

挨拶の様子
2022年10月2日
令和4年9月30日(金) 市役所
明治安田生命保険相互会社様より、同社が進める「地元の元気プロジェクト」の一環として行われた「私の地元応援募金」を通して集められた金員をご寄贈いただきました。
新型コロナウイルス感染症防止対策に活用させていただきます。
誠にありがとうございます。

左から楠田三郷営業部長、常峰越谷支社長、木津市長、安田埼玉本部長
2022年9月30日
令和4年9月28日(水) 市役所
大和ハウス工業株式会社様と「災害時における一時避難施設としての使用に関する協定締結式」を行いました。
この度の協定は、災害時に大型物流倉庫内を一時避難施設として利用させていただくものであり、大変心強く、感謝と御礼を申し上げます。
今後も防災力と災害対応力の強化を図り、さらに安全で安心なまちづくりを進めてまいります。

左から大和ハウス工業株式会社更科東京本店長、木津市長
2022年9月28日
令和4年9月23日(金) 市役所
「市制施行50周年記念 第16回環境ポスターコンクール表彰式」を開催いたしました。
今回のコンクールには計553点の素晴らしい作品をご応募いただきました。受賞された皆様、誠におめでとうございます。

市長賞を受賞された皆さん

受賞者全員での記念撮影
2022年9月23日
令和4年9月20日(火)市役所
全国中学生テニス選手権大会で優勝した前田さん、全国中学校相撲選手権大会に出場した澤田さんから嬉しい報告をいただきました。
今後も夢に向かって努力を続け、将来はふるさと三郷を更に輝かせる立派な大人へと成長されることを期待しています。

左から、前田さん(前川中3年)、木津市長、澤田さん(北中3年)
2022年9月20日
令和4年9月17日(土) 市内各所
市内にお住いの百歳の皆さんを訪問いたしました。今年度、百歳を迎えられるのは17人で、その内の2人の方にお出迎えいただきました。
地域への長い間の貢献に感謝を申し上げ、これからも元気に過ごしてくださることを願っております。

武田幾久さん との記念撮影

竹内いちさん との記念撮影
2022年9月17日
令和4年9月15日(木) 市役所
「教育委員会委員任命式」を挙行しました。
学校教育に関する豊富な経験を活かし、本市教育行政の更なる発展のため、お力添えを賜りますようお願いいたします。

任命書を交付しました
2022年9月15日
令和4年8月25日(木) 市役所
IKEA新三郷との包括連携に関する協定を締結しました。
本協定は本市が第5次三郷市総合計画に掲げるSDGsの考え方とイケア・ジャパン株式会社様の「サステナビリティ戦略」の理念を互いに強化するもので、市の発展に大きく繋がるものと考えております。
今後もIKEA新三郷様と連携し、環境に配慮した持続可能な社会を目指してまいります。

締結式の様子
2022年8月25日
令和4年8月20日(土) 埼玉県消防学校
「令和4年度第33回埼玉県消防操法大会」に出場した三郷市消防団の応援に駆け付けました。
三郷市消防団は訓練の成果を存分に発揮し、見事な操法を披露した結果、優勝を飾ることができました。
10月29日に行われる全国大会に埼玉県代表として出場いたします。

埼玉県市長会長の代理として祝辞を述べました

三郷市消防団が操法を披露
2022年8月20日
令和4年8月17日(木) 市役所
SATO社会保険労務士法人から企業版ふるさと納税として寄附金をいただきました。
まち・ひと・しごと創生活用寄附事業充実のため活用してまいります。
この度の寄附にあたり、深く感謝を申し上げます。

贈呈式の様子
2022年8月17日
令和4年8月9日(火) 市役所
「令和4年度第1回三郷市スポーツ推進審議会」を開催し、委嘱書を交付いたしました。
多くの市民がスポーツに親しめるよう取り組んでまいりますので、委員の皆様には引き続きご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

委嘱書を交付しました

挨拶の様子
2022年8月9日
令和4年8月5日(金) 市役所
「令和4年度第1回三郷市農政審議会」を開催し、委嘱書を交付いたしました。
今後も、三郷産農産物のブランド化、6次産業化、新特産品の開発支援など農業施策を充実させてまいりますので、委員の皆様にはご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

委嘱書を交付しました

挨拶の様子
2022年8月5日
令和4年7月28日(木) 市役所
「三郷市暴力排除推進協議会推進員委嘱式」を行いました。
暴力排除には、警察、関係団体、地域、企業、行政が連携し、犯罪組織の存在を絶対に許さないという姿勢を示していくことが重要となります。推進員の皆様には引き続き、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

挨拶の様子
2022年7月28日
令和4年7月28日(木) 市役所
「第1回三郷市かわまちづくり協議会」を開催しました。
本市におきまして河川の活用は重要なテーマとなっております。委員の皆様には河川空間とまちが融合した魅力ある地域づくりに向け、貴重なご意見を賜りますようお願い申し上げます。

委嘱書を交付しました

挨拶の様子
2022年7月28日