健康診査・がん検診の内容

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

 年齢、ご加入の健康保険の種類により、受診できる内容が異なります。

 健(検)診の内容につきましては、下表をご確認ください。

 

 このほか、人間ドックを受診し、費用助成を申請するかたは、

 健康診査、胃・肺・大腸がん検診を重ねて受診することはできません


<健康診査> 年齢は年度末時点での年齢です。

 種 類

対象者

内 容 (○:該当者のみ)

特定健康診査

40歳~74歳

三郷市国民健康

保険被保険者 

< 全員に実施する検査>
●身体計測 ①身長 ②体重 ③BMI ④腹囲(後期高齢者等健康診査を除く)
●問診 ●診察 ●血圧測定
●尿検査(糖、蛋白)
●血液検査

①脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)

②肝機能検査(AST《GOT》、ALT《GPT》、γ-GT《γ‐GTP》)

③糖尿病検査(ヘモグロビンA1c)

④腎機能検査(クレアチニン、尿酸、eGFR)

⑤貧血検査(赤血球数、血色素、ヘマトクリット)

< 診察などで必要と判断されたかたに実施する検査>
○心電図検査(30歳代健康診査を除く)
○眼底検査(30歳代、後期高齢者等健康診査を除く)

75歳健康診査 75歳
後期高齢者等健康診査

後期高齢者医療保険

被保険者等

30歳代健康診査

30~39歳

<がん検診・肝炎ウイルス検診等> 年齢は年度末時点での年齢です。

 種 類

対象者 

内 容(○:該当者のみ) 

 

胃がん検診
50歳以上
※令和4年度末受診者

どちらかを選択→●胃部エックス線検査(バリウム使用)

       →●胃内視鏡検査【個別方式のみ】
 注)各実施医療機関での受け入れ人数に限りがあります。

 注)ピロリ菌検診は同年度内で併用受診ができません。

注)バリウム検査に問題や不安のあるかたは、胃内視鏡検査【個別方式のみ】をお選びください。

 注)胃内視鏡検査は、実施医療機関により、事前検査料がかかる場合があります。

ピロリ菌検診 40歳~69歳
※市のピロリ菌検診未受診者

●血液検査(血清ペプシノゲン検査、ピロリ菌抗体検査)
 注)同年度に胃がん検診を併用して受けることはできません。

肺がん検診

(結核検診)

40歳以上

●胸部エックス線検査

○喀たん細胞診検査

 胸部エックス線検査を受けたかたのうち、喫煙指数(1日のたばこの本数×年数)600以上で50歳以上のかたで、必要と判断されたかたのみ

 注)加熱式たばこについては、1日あたりの「カートリッジの本数」を「1日の本数」と読み替えてください。

大腸がん検診 40歳以上 ●免疫学的便潜血反応検査(2日分の便を提出)
 
肝炎ウイルス検診
40歳以上
※肝炎ウイルス検診未受診者
●血液検査(HCV抗体検査、HBs抗原検査)
 
集団歯周疾患検診

令和5年度は、11月11日(土)に開催。

40歳以上 ●診察、歯ブラシ、歯間ブラシなどの正しい使い方の指導、口腔内細菌検査 
個別認知症検診 70歳  ●認知症検診チェック票(問診による判定)の実施個別方式のみ】
  女

乳がん検診 40歳以上の女性
※令和4年度未受診者

●マンモグラフィ検査

(40歳代は2方向、50歳以上は1方向撮影)

 注)視触診は実施しません。

 注)妊娠中またはその可能性のあるかた、授乳中、豊胸手術後、胸部にペースメーカーなどを装着しているかた、髄液シャント術(V-Pシャント術など)を受けたかたは受診できません。 

子宮頸がん検診 20歳以上の女性
※令和4年度未受診者

●子宮頸がん検診(頸部細胞診、視診、内診)
 注)妊娠中またはその可能性のあるかた、子宮全摘出手術後・月経中のかたは受診できません。
※20歳~39歳のかたは【個別方式のみ】
○子宮体がん検診(子宮体部細胞診)【個別方式のみ】
 子宮頸がん検診を受けたかたで、問診の結果、
必要と判断されたかたのみ

集団骨粗鬆症検診

令和5年度は、7月6日(木)、10月3日(火)、11月11日(土)に開催。

40・45・50・55・60・65・70歳の女性の市民 ●腕のX線検査(前腕骨DXA法)
 注)骨粗鬆症の治療中のかたは受診できません。
 注)検診を希望されるかたは、お電話にて健診予防係へお申し込みください。

前立腺がん検診 60歳・65歳の男性
●PSA検査(血液検査)【個別方式のみ】
 注)前立腺がん検診のみを希望されるかたは、電話にて健診予防係へお申し込みください。