1 除染等の措置等に関する方針
基本的な考え方
三郷市では「特措法」施行前、平成23年10月20日、放射線量低減化対策の基本方針を策定し、子どもの生活環境を優先して除染を実施することとします。( 平成24年度末までに対象となる全ての施設の除染を実施しました。)
目 標
事故由来の放射性物質による追加被ばく線量(自然被ばく線量及び医療被ばく線量を除いた被ばく線量)を長期的に年間で1ミリシーベルト以下にすることを目指します。
計画の実施期間
計画の実施期間は、平成24年1月に全面施行された「特措法」に基づいて支援がさかのぼって適用される平成23年4月から、平成25年5月末までとします。
2 これまでの経緯
三郷市は、独自の判断で、平成23年9月から保育所、学校などの、特に子ども達の活動頻度の高い場所から除染作業に取り組むこととし、平均的な空間線量率に関わらず全ての施設において除染を実施し、平成24年3月末までに、市内の保育所・小学校・中学校の除染作業が全て終了しました。公園についても対象とする公園の61%・54か所の除染が終了しました。また、除染を実施した私立の保育所・幼稚園に対し、除染費用の補助による支援を行いました。
平成24年度は、引き続き公園及び通学路の除染作業を実施し、三郷市除染実施計画において、対象とした全ての施設の放射線量低減化を終了しました。平成25年度以降も定期的に各施設の空間線量率の測定を実施し、市内の放射線量の監視を続けます。
3 資料
三郷市除染実施計画書
三郷市除染実施計画(PDF)(第4版) 〔平成27年1月 改訂〕
三郷市除染実施計画(PDF)(第3版) 〔平成25年6月 改訂〕
三郷市除染実施計画(PDF)(第2版) 〔平成25年3月 改訂〕
三郷市除染実施計画(PDF)(第1版) 〔平成24年6月 策定〕
※改訂の履歴
日付 |
内容 |
改訂内容 |
平成 24年 6月 7日
|
三郷市除染実施計画の策定(第1版) |
新規策定 |
平成 25年 3月29日
|
第2版(第1版改訂) |
県営みさと公園、におどり公園において、原状回復作業(芝張り)を実施するため、計画期間を平成25年5月末までに延長。 |
平成 25年 6月24日
|
第3版(第2版改訂) |
除染実施状況等の情報を改訂日現在の内容に変更。 |
平成 27年 1月21日
|
第4版(第3版改訂) |
市独自の措置として除染を実施した施設を明記。
|
問い合わせ先
除染実施計画等について |
クリーンライフ課 |
930-7716 |
保育所の除染について |
すこやか課 |
930-7784 |
小中学校の除染について |
教育総務課 |
930-7754 |
公園の除染について |
みどり公園課 |
930-7744 |