「ことばの教室」とはなんですか?
ことばの教室リーフレット.pdf
お子さんのことばやきこえについて心配がある方の相談、ことばの改善をはかり、子どもたちがしっかりと学校生活に適応していくための支援を行っております。
どのように学習しますか?
通常学級に在籍したまま、一週間に1~2回程度(1回45~90分)時間を決めて通級する学級です。遅刻・早退・欠席扱いにはなりません。
1対1の個人指導が中心ですが、必要に応じて小グループで学習することもあります。
どうやって通級しますか?
保護者の付き添いを原則とします。(家庭での練習の仕方など、一緒に支援します)
このような心配があればご相談下さい。
・せんせいを「テンテイ」、かがみを「タダミ」と言う。
・発音がはっきりしない。
・「ぼぼぼぼくがね」など、繰り返したり、引き延ばしたり、つまったりして苦しそうに話す。
・知っていることばの数が少ない。
・ことばがうまくつながらない。
・意味のとれない話をする。
・音やことばがきこえない。