福祉部

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

生活ふくし課

生活保護に関する業務を行っています。
生活ふくし係
生活保護法の経理に関する業務を取り扱っています。
支援1係・2係
生活保護の決定・実施に関する業務を取り扱っています。

長寿いきがい課

高齢者福祉サービス、老人福祉センター、地域包括支援センター、医療と介護の連携、認知症施策、地域ケア会議、介護予防、ほっとサロン・いきいきなど
長寿いきがい係
高齢者の生きがいに関する業務や、老人福祉センターなどの指定管理者の監理、成年後見制度及び高齢者福祉計画に関する業務を取り扱っています。
地域包括係
地域包括支援センターの運営、医療と介護の連携、認知症施策、地域ケア会議、介護予防、ほっとサロン・いきいきの運営などに関する業務を担当しています。

介護保険課

介護保険の賦課・徴収・給付・認定
介護給付係
介護保険料に関する賦課徴収の業務や、介護保険サービス給付、介護保険事業計画に関する業務を取り扱っています。
介護認定係
要介護認定に関する受付業務や、介護認定審査会に関する業務を取り扱っています。

障がい福祉課

障がいのある方への福祉施策について、国や県と連携してさまざまなサービス(事業)を行っています。
障がい福祉係
障がい者手帳の申請・交付、施設入所、補装具・日常生活用具等・自立支援医療の給付等についての相談支援、手話通訳者派遣等を担当しています。
給付係
障がい者の医療費助成などを担当しています。
障がい者就労支援係
障がい者への就労に関する相談・支援や、事業主への雇用に関する相談・支援を担当しています。

ふくし総合支援課

地域福祉に関すること、福祉に関する総合的な相談
地域福祉係
地域福祉計画の策定及び進捗管理、民生委員・児童委員や保護司等地域福祉活動を支える団体の支援、避難行動要支援者支援制度に係る名簿の作成等を行っています。
ふくし総合相談室
福祉に関する相談を受けて担当課へのご案内や各種福祉サービスの紹介を行っています。また、生活困窮者自立支援制度に関する業務を行っています。

非課税世帯等臨時特別給付金支給室

非課税世帯等臨時特別定額給付金の給付について