本文にジャンプします
メニューにジャンプします
郷土資料館
きらりとひかる田園都市みさと
~人にも企業にも選ばれる魅力的なまち~
サイトマップ
サイトの使い方
サイトの使い方(スマートフォン版)
お問い合わせ
Foreign language
音声読み上げ
色の変更
文字を大きくする
拡大方法の説明
文字を元に戻す
検索
English
音声読み上げ
ホーム
暮らしの情報
イベントカレンダー
観光情報
よくある質問
組織から探す
現在位置
ホーム
組織から探す
教育委員会・生涯学習部
生涯学習課
郷土資料館
サブメニュー表示
左領域先頭へ
ページ先頭へ
切替
生涯学習課
窓口・連絡先
日本一の読書のまち三郷
はじめよう生涯学習
各種協議会・委員会
北公民館
郷土資料館
埋蔵文化財包蔵地
郷土資料館
ツイート
お知らせ
2023年01月12日
郷土資料館の特別整理期間及び館内整理日休館のお知らせ
2022年12月13日
郷土資料館及び彦成小学校講堂記念館の年末年始の開館状況について
2022年07月14日
三郷市史研究「葦のみち」第32号が完成しました。
2022年03月11日
郷土資料館臨時休館のお知らせ
2021年01月22日
文化財防火デー
次の一覧へ
更新情報
一覧へ
2022年07月14日
市史研究『葦のみち』第33号掲載原稿募集します。
2022年04月29日
【市制施行50周年記念】ふるさと三郷、みんなで歩んだ50年~昔と今とこれからと~
2021年07月29日
市までのあゆみ
2021年07月13日
三郷市の写し霊場「新四国四箇領八十八箇所霊場」をめぐってみよう
2020年07月30日
みさとデジタルミュージアム開館! 特別企画「三郷の祭礼に見る疫病退散」
郷土資料館について
郷土資料館のご利用案内
彦成小学校講堂記念館のご利用案内
三郷市の文化・歴史
三郷市の文化財
三郷市史
葦のみち
文化財サポーター会報「時の階」
三郷の歴史関係刊行物
みさとデジタルミュージアム
三郷の祭礼に見る疫病退散
市までのあゆみ
声に出して読みたい郷土の魅力-“三郷のいいとこ”カルタ展-
彦成小学校講堂記念館のあゆみ
三郷の農家と米づくり
文化財防火デー ~文化財を大切に~
【市制施行50周年記念】ふるさと三郷、みんなで歩んだ50年~昔と今とこれからと~
みさと歴史さんぽ
三郷の写し霊場「新四国四箇領八十八箇所霊場」をめぐってみよう
みさとデジタル古文書講座
暦編
単位編
お問い合わせ
生涯学習課
所在地/〒341-8501埼玉県三郷市花和田648番地1
電話番号:
048-953-1111
048-953-1111
FAX:
048-953-1160
生涯学習係
電話番号:
048-930-7759
048-930-7759
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
ページの先頭へ戻る
このページへのご意見をお聞かせください
このページの内容は役に立ちましたか?
このページの内容は役に立ちましたか?
役に立った
どちらともいえない
役に立たなかった
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページの内容は分かりやすかったですか?
分かりやすかった
どちらともいえない
分かりにくかった
このページは探しやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?
探しやすかった
どちらともいえない
探しにくかった
表示モード切替
パソコン
スマートフォン