各種証明書の発行について

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替
すこやか課では保育施設利用に関する証明書を発行しています。

保育施設等利用に関する各種証明書等発行申請書
保育施設等利用に関する各種証明書等発行申請書(記載例)

【発行できる証明書について】
1.待機であることの証明書
入所希望申請済みの方が、証明を希望する月に待機であったことを証明します。

2.施設等利用調整申込書の写し
入所希望申請をした際に提出した施設等利用調整申込書の写しを発行します。

3.保育施設在籍中であることの証明書
保育施設の在籍期間、在籍施設を証明します。

4.その他必要な証明書
その他で証明が必要な内容がございましたらすこやか課職員にご相談ください。

5.利用者負担額(保育料)納付に関する証明書
証明が必要な期間に利用者負担額(保育料)が納付されていることを証明します。


【申請について】
1.申請者は入所希望申請済みの児童保護者とします。(以下、保護者)この場合の保護者とは、児童の父または母に限ります

2.保育施設等利用に関する各種証明書等発行申請書を記載しすこやか課へ提出します。
  (窓口または郵送)

3.申請者の本人確認を行います。
窓口:本人確認書類をご提示ください。
郵送:本人確認書類の写しを同封してください。
(顔写真付きの本人確認書類:運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等)


【証明書の受付・発行について】
1.受付はすこやか課窓口または郵送で行っております。
2.発行は郵送のみの対応となります。窓口での受領を希望される場合は事前にすこやか課職員にご相談ください。
3.発行にかかる日数は、おおよそ1週間です。

※その他、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。