現況届

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

 

 日頃より、三郷市子ども・子育て行政にご理解ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
令和4年7月1日時点で保育施設等を利用している方は、保育を必要とする事由・状況の確認のため、現況届の提出が必要となります。
 利用中の保育施設等から配布された冊子及び下記の必要書類をご提出ください。

(1)提出期限      令和4年8月26日(金)
             
(2)提出先      利用中の保育施設(期限を過ぎた場合はすこやか課までご提出願います。)
            
(3)提出書類
① 令和4年度 現況届 ※児童1人につき1部

 

② 保育の必要性が確認できる書類

  (父、母及び、18歳以上65歳未満の同居者の書類が必要です。)

保育の必要とする事由

必要な提出書類 

就労

就労証明書
※育児休業中の方は育児休業取得証明書を併せてご提出ください。

就労(自営) 就労証明書
自営であることが確認できる書類
(営業許可証、開業届、契約・受注書類の写し等) 

妊娠・出産    

母子健康手帳の写し(出産予定日が確認できるもの)
※保育事由が他にない場合、出産後約2か月をもって退所となります。

疾病・障がい

診断書(保育が困難な状況、病名、期間記載のもの)
または障害者手帳の写し

看護・介護    

診断書(看護・介護を受けている方のもの)または
障害者手帳の写し

就学

在学証明書または学生証の写し及び時間割表

求職活動

求職活動申立書

 

※令和4年6月1日以降に証明された書類(就労証明書・診断書等)を既に提出済みの方は、②の書類の再提出は不要です。チェックボックスにチェックを入れてください。

※認定変更が生じる場合(求職活動から就労、就労から育児就業への変更など)、就労のお時間が変更になった場合は、現況届に添付せず、別途で提出が必要です。
※複数の児童が保育施設に入所中の場合、一方に書類(就労証明書・診断書等)の原本を添付していただき、他方は写し(コピー)を添付していただければ問題ありません。

③その他必要書類【 該当世帯のみ

該当世帯

必要な提出書類

ひとり親の方

婚姻歴あり

ひとり親医療受給者証の写しまたは戸籍全部事項証明書等(ひとり親であることが確認できる書類)

婚姻歴なし

戸籍全部事項証明書

生活保護受給中の方

生活保護受給者証の写し 

障害者手帳が交付されている同居者がいる方

障害者手帳の写し