「三郷中央におどりプラザ」および「東横インつくばエクスプレス三郷中央駅」の施設整備が完了し、令和元年9月28日(土)に「三郷中央地区交流施設整備等事業まちびらき記念式典」を実施いたしました。
今後、両施設がそれぞれの特色や利点を発揮し、相乗効果により更なる賑わい創出につながるよう、効果的な活用を図ってまいります。
なお、三郷中央におどりプラザは令和元年8月1日(木)に完成記念式典を実施し、8月17日(土)(パスポートセンターは8月18⁽日))から運営しております。
三郷中央におどりプラザHP https://niodori-plaza.com/

【「三郷中央におどりプラザ」および「東横インつくばエクスプレス三郷中央駅」】

【三郷中央におどりプラザ完成記念式典 8月1日】

【三郷中央地区交流施設整備等事業まちびらき記念式典 9月28日】
1.目的
平成31年夏、におどり公園に隣接する場所に三郷中央駅周辺の利便性の向上とにぎわいの創出を図る交流機能を果たすことを目的として設けられる施設(仮称)三郷中央地区交流施設が開所する予定です。
新たな、まちのシンボルとなるこの施設が、市民の皆様をはじめとする多くの方々から親しまれる施設になることを目指し、施設の名称を募集します。
2.施設機能
市民活動スペース、パスポートセンター、放送大学学習コーナー、図書検索・受渡しコーナー、会議室等
3.構造等
鉄骨造・3階建て、
延面積:約1,400㎡
4.応募資格
三郷市内に在住、在学、在勤の方。また、市内に事務所や事業所等を有する法人及びその他の団体
※応募作品採用決定の際は、広報みさとにて氏名を公表しますので、その旨同意した方のみの応募をお願いします。
5.募集締切
平成30年8月31日(金)午後4時必着
6.応募方法
下記の必要事項を明記したものを「持参」「郵送」「メール」により末尾記載の応募先にお送りください(様式不問)。なお、電話や口頭による応募は受け付けません。
(1)応募する施設名称(ふりがな)
(2)その名称にした理由
(3)応募者の氏名(ふりがな)
(4)応募者の住所(郵便番号含む)
(5)職業または学校名、勤務先または学校所在地
(6)応募者の電話番号(日中連絡が取れる番号)
※応募点数はおひとり様1点とします。
※郵送料等の応募にかかる費用は応募者負担とします。
※応募する際は宛名(メールはタイトル)に「(仮称)三郷中央地区交流施設に関する名称募集」として下さい。
※応募名称は第三者が有する著作権等の権利を侵害しないもので、自作かつ未発表のものに限ります。また、人名を含まないものとします。
7.審査・発表
(1)市において厳正な審査の上、当選者本人に通知するとともに本市広報等を通じて発表(平成30年11月頃を予定)します。
(2)応募作品を参考にさせていただき、新たな施設として相応しい名称を選定します。
ただし、応募された同一名称が複数の場合でも選考対象なるとは限りません。
(3)採用された名称について、補作・修正する場合があります。
(4)採用された名称の一切の権利は、三郷市に帰属します。
(5)採用された名称が他者の権利を侵害すると判明した場合は、決定を取り消す場合があります。
(6)応募作品は返却しません。
(7)採用された名称について、名称が重複した場合は抽選により1名を選定させていただき、氏名の公表に合わせ記念品を贈呈します。
8.個人情報の取り扱い
応募による個人情報については、審査・発表、プレゼントの抽選、応募状況の集計・公表(統計的に処理し、個人を特定する情報は含まない)以外の目的で使用することはありません。
※
応募作品採用決定の際は、広報みさとにて採用者の氏名を公表しますので、その旨同意した方のみの応募をお願いします。
9.応募・問い合わせ先
〒341‐8501埼玉県三郷市花和田648番地1
三郷市役所 企画総務部プロジェクト推進課にぎわい創出係
電話:048‐930-7713(直通)
Mail:project@city.misato.lg.jp
三郷中央地区交流施設整備等事業に関する審査講評を公表します。
審査講評(342 KB)
「三郷中央地区交流施設等整備事業」について、平成29年10月26日(木曜日)に開札を行い、総合評価一般競争入札による落札者を決定しましたので公表します。
落札者名 株式会社大和リースさいたま支店
入札金額 1,644,917,938円(税込)
総合評価値 43.22
訂正資料は、下記のとおり、提出書類の記載要領「入札広告 および 入札説明書の修正(正誤表)」となります。
入札広告および入札説明書の修正(正誤表) (46KB)
訂正資料は、下記のとおり、提出書類の記載要領「入札説明書の修正(正誤表)」となります。
入札説明書の修正(正誤表)(49KB)
訂正資料は、下記のとおり、資料5 提出書類の記載要領【計画提案書関係】の修正(正誤表)となります。
資料5 提出書類の記載要領【計画提案書関係】の修正(正誤表)(84.2KB)
平成29年9月4日(月曜日)公表
(再公告)本入札説明書等に関する質問(第2回)への回答を公表します。
入札説明書等に関する質問(第2回)の回答.pdf(147㎅)
平成29年7月31日(月曜日)公表
(再公告)本入札説明書等に関する質問(第1回)への回答を公表します。
入札説明書等に関する質問(第1回)の回答.pdf(282㎅)
平成29年7月7日(金曜日)公表
三郷中央地区交流施設整備等事業について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第3項ただし書き及び地方自治法施行令(昭和22年政令第 16号)第167条の10の2第1項の規定に基づき総合評価一般競争入札に付すので、同条第6項及び三郷市契約規則(昭和40年三郷市規則第6号)第2条の規定により、下記のとおり公告します。
入札公告.pdf(322KB)
入札説明書.pdf(386KB)
(入札説明書の添付資料)
資料1 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する要求水準書.pdf(571KB)
資料2 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する事業契約書(案).pdf(653KB)
資料3 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する公有地貸付契約書(案).pdf(230KB)
資料4 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する提出書類の記載要領.pdf(206KB)
資料5 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する提出書類の記載要領【計画提案書関係】.pdf(308KB)
資料6 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する事業費の算定及び支払方法.pdf(179KB)
資料7 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する落札者決定基準.pdf(210KB)
資料8 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する提出書類の様式集.docx(59KB)
資料9 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する提出書類の様式集【計画提案書関係】.xlsx(318KB)
(要求水準書添付資料)
添付資料1 公益施設用地換地図.pdf(525KB)
添付資料2 公益施設用地周辺道路台帳.pdf(168KB)
添付資料3 公益施設用地周辺上下水道管網図.pdf(232KB)
添付資料4 公益施設用地周辺上ガス導管図.pdf(247KB)
添付資料5 公共施設部分の諸室等の機能の概要等.pdf(973KB)
添付資料6 (参考)公益施設用地近傍地盤情報.pdf(2,049KB)
入札説明書および添付資料に関する質問について
入札説明書および添付資料に関する質問は、以下の方法で受付します。
質問の提出については、第1回は参加表明書等の提出を予定している入札参加希望者のみが、第2回は競争参加資格の確認を受けた入札参加者の代表企業のみが、それぞれ提出できるものとします。
○受付期間
・第1回の質問受付期間
平成29年7月 7日(金曜日)から
平成29年7月21日(金曜日)まで
・第2回の質問受付期間
平成29年8月18日(金曜日)から
平成29年8月25日(金曜日)まで
ただし、上記期間の土曜日および日曜日並びに休日を除く毎日午前8時30分から午後5時(正午から午後1時までを除く。)までとします。
○提出方法
質問書は記載要領に従い作成した電子ファイルとし、当該電子ファイルを電子メールに添付して送信してください。なお、電子メールの送信後には、下記担当部署に電話にて電子メールの着信を必ず確認してください。
○回答公表予定日
・第1回の質問への回答
平成29年7月31日(月曜日)
・第2回の質問への回答
平成29年9月 4日(月曜日)
それぞれ当市ホームページに掲載します。
○担当部署
担当室 企画総務部プロジェクト推進室
電 話 048-930-7713
E-mail
nigiwaikoubo☆city.misato.lg.jp ※☆は「@」
平成28年12月19日(月曜日)公表
三郷中央地区交流施設整備等事業について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第3項ただし書き及び地方自治法施行令(昭和22年政令第 16号)第167条の10の2第1項の規定に基づき総合評価一般競争入札に付すので、同条第6項及び三郷市契約規則(昭和40年三郷市規則第6号)第2条の規定により、下記のとおり公告します。
入札公告.pdf(320KB)
入札説明書.pdf(387KB)
(入札説明書の添付資料)
資料1 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する要求水準書.pdf(459KB)
資料2 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する事業契約書(案).pdf(520KB)
資料3 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する公有地貸付契約書(案).pdf(202KB)
資料4 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する提出書類の記載要領.pdf(193KB)
資料5 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する提出書類の記載要領【計画提案書関係】.pdf(196KB)
資料6 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する事業費の算定及び支払方法.pdf(167KB)
資料7 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する落札者決定基準.pdf(205KB)
資料8 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する提出書類の様式集.docx(57KB)
資料9 三郷中央地区交流施設整備等事業に関する提出書類の様式集【計画提案書関係】.xlsx(352KB)
(要求水準書添付資料)
添付資料1 公益施設用地換地図.pdf(525KB)
添付資料2 公益施設用地周辺道路台帳.pdf(168KB)
添付資料3 公益施設用地周辺上下水道管網図.pdf(232KB)
添付資料4 公益施設用地周辺ガス導管図.pdf(247KB)
添付資料5 公共施設部分の諸室等の機能の概要等.pdf(973KB)
入札説明書および添付資料に関する質問について
入札説明書および添付資料に関する質問は、以下の方法で受付します。
質問の提出については、第1回は参加表明書等の提出を予定している入札参加希望者のみが、第2回は競争参加資格の確認を受けた入札参加者の代表企業のみが、それぞれ提出できるものとします。
○受付期間
・第1回の質問受付期間
平成28年12月19日(月曜日)から
平成29年1月6日(金曜日)まで
・第2回の質問受付期間
平成29年2月1日(水曜日)から
平成29年2月10日(金曜日)まで
ただし、上記期間の土曜日および日曜日ならびに休日(12月29日から翌年の1月3日までを含む。)を除く毎日午前8時30分から午後5時(正午から午後1時までを除く。)までとします。
○提出方法
質問書は記載要領に従い作成した電子ファイルとし、当該電子ファイルを電子メールに添付して送信してください。なお、電子メールの送信後には、下記担当部署に電話にて電子メールの着信を必ず確認してください。
○回答公表予定日
・第1回の質問への回答
平成29年1月16日(月曜日)
・第2回の質問への回答
平成29年2月24日(金曜日)
それぞれ当市ホームページに掲載します。
○担当部署
担当室 企画総務部企画調整課にぎわい創出プロジェクト室
電 話 048-930-7713
E-mail
nigiwaikoubo☆city.misato.lg.jp ※☆は「@」