小中学生の活躍

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

鷹野文化センターにて、第2回となる上記コンテストが開催されました。
コンテストのテーマは、「未来を生きる自分~私から三郷のみんなへ~」。
各小・中学校の代表児童・生徒は、タブレットPCを使用して、自分の思いをプレゼンテーション資料にまとめ、表現力豊かに、魅力ある発表を行いました。

 

【教育長賞】受賞校

幸房小学校  瑞木小学校 彦成中学校 
 ▲幸房小学校
足立 晴音さん、飯塚 岬さん
 ▲瑞木小学校
孫 晨旭さん、王 佑嘉さん、
千葉 龍樹さん
 ▲彦成中学校
中村 潔敬さん

 

参加した児童生徒の感想から、「たくさんの人の前で、自分の考えを思い切り発表することができてよかった。」「他校の友達の発表を聞いて、考え・思いの伝え方について深く考えることができた。成長の場となった。」等、前向きに捉えている児童生徒の様子を数多く見ることができました。
これからも、児童生徒の表現力の育成に向け、積極的に取り組んでいきます。

 

 

 

2023年2月14日

三郷市PR大使である髙橋萌木子様を講師にお招きし、前間小学校で「集まれ、前間っ子・後谷っ子 ~合同陸上教室~」を開催しました。 
「速く走るコツ」や「楽しく走る方法」等、実技を通して学びました。子供たちからは、「髙橋先生と一緒に走ることができて嬉しかった。」、「姿勢を正しくすることで、速く走れることを知ることができてよかった。」などの感想が聞かれ、笑顔が溢れていました。

 

写真1  写真2
写真3 写真4

 

2022年12月27日

三郷市PR大使である髙橋萌木子様を講師にお招きし、早稲田中学校で「夢応援プロジェクト」を開催しました。陸上競技の経験から、今の生活に生かしていることなどについて、お話しいただきました。高校進学における葛藤のお話もあり、会場で講演を聞いていた3年生にとっては貴重な時間となりました。
 最後に3つの言葉をいただきました。子供たちの大きな励みになりました。
①自分を信じること
②できることをもっとできるようにすること
③好きなことは続けること

髙橋様写真その1 髙橋様写真その2
1・2年生は教室からリモートで参加  

2022年11月30日

本市では、「JOCオリンピック教室」をオリパラ教育の一環で実施しています。
 今年度は、南中学校(第2学年対象)において、海堀あゆみ氏(サッカー)・加藤ゆか氏(水泳/競泳)・須佐勝明氏(ボクシング)の3名のオリンピアンをお迎えし、開催しました。
子供たちは、初めて見るメダルに目を輝かせていました。オリンピック出場に至るまでの体験談を通し、周りの人に感謝することや目標を持つことの大切さを改めて感じていました。

 

加藤 ゆか 氏

加藤 ゆか 氏

 

海堀 あゆみ 氏

海堀 あゆみ 氏

 

須佐 勝明 氏

須佐 勝明 氏

 

2022年11月30日

 ららほっとみさと(ららぽーと新三郷1F)で、「三郷市小・中学校 学校取組紹介展」を開催しています。

 期間は、8月19日(月)から30日(日)までです。

 令和元年度7月~3月、令和2年度5・6月の市内小・中学校の取組をパネルにて紹介しています。

 また、「全国家読ゆうびんコンクール」の昨年度特別賞等の作品も掲示しています。

 ぜひ、ご覧ください。

2020年8月21日

 本日、7日(金)から、ららほっと新三郷にて「三郷市小・中学校 書きぞめ展」が開催されます。

 期間は、以下のとおりです。

  前期:令和2年2月7日(金)~12日(水)

  後期:令和2年2月13日(木)~18日(火)

 ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

2020年2月7日

 25日、「三郷市読書ウィーク」の締めくくりとして、「第13回三郷市読書フェスティバル」が文化会館・小ホールにて行われました。

 

 オープニングは新和小学校による「言葉の力」「Best Friend」の合唱。素晴らしい歌声に、会場が感動で包まれました。

 新和小学校の皆さん、ありがとうございました。

 

 全国家読ゆうびんコンクール表彰式では今年度、木津市長がギリシャに届けた「読書ゆうびん」の紹介があり、翻訳等で架け橋となってくださった新井ご夫妻にインタビューを行いました。

 入賞した作品もそれぞれが想いのこもった素晴らしいものばかり。今年度は栃木県さくら市、佐賀県伊万里市と、遠方からもご出席いただきました。

 

 また、今年度初の取組として、中学生代表生徒によるパネルディスカッションを行いました。

 テーマを「私の転機の一冊」とし、中学生ならではの豊かな感性と、その深い考えに「この後、すぐに読んでみたくなりました」というご感想をたくさんいただきました。

 好評は「日本一の読書のまち三郷応援団長」である柳田邦男先生。全体の講評に加え、家読ゆうびんコンクール特別賞作品についてもお話をいただきました。

 これからも「日本一の読書のまち三郷」として、読書活動に積極的に取り組んでいきます。

2020年1月25日

2020年1月15日 消防出初め式

 12日、三郷市文化会館にて消防出初式が行われました。

 小・中学校からも参加をし、丹後小・彦糸中の演奏発表や、新和小・栄中の心肺蘇生のデモンストレーションなど、盛りだくさんの内容となりました。

 今年も事故の無い、よい一年となりますように。

2020年1月15日

 30日、ららぽーと新三郷・スカイガーデンにて「特色ある学校づくり 重点公開校発表会」が行われました。

 ダンスや合奏など、各校の魅力ある取組をいらっしゃった皆さんに見ていただき、大きな拍手をいただきました。

2019年12月2日

 27日、「日本一の読書のまち三郷」をリードする彦郷小学校に埼玉県議会議員の皆様が読書活動の視察にいらっしゃいました。

 子供たちの読書標語の発表や、貸し出しに混み合う図書館など、読書好きな彦郷小学校の皆さんの姿を、実際にご覧いただきました。

 視察にいらっしゃった皆様からも、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

2019年11月27日