認可外保育施設とは
- 「認可外保育施設」とは、乳児や幼児を保育している施設のうち、児童福祉法や認定こども園法に基づく認可を受けていない施設を総称したものです。
- 「無認可保育所」や「託児所」と呼ばれるもの、宿泊保育をする「ベビーホテル」などがあり、ベビーシッターも認可を受けていない場合は、認可外保育施設として扱われます。
- また、病院や会社が従業員のお子さんを対象に設置した「企業内保育施設」やイベント等で臨時に設置されるもの、デパートなどで来店者のお子さんを対象にしているものなどもあります。
- 認可外保育施設は、基本的に個人や会社が自由に設置することができますが、認可施設に準じた基準(認可外保育施設指導監督基準)があり、三郷市では市内の認可外保育施設の設置者・経営者に基準を遵守するよう指導監督しています。
市内認可外保育施設一覧 R4.12.1時点
施設名称
|
所在地
|
電話番号
|
その他 |
若海家庭保育室
|
戸ヶ崎2301-3
|
048-955-5696
|
|
池田幼児教室
|
新和1-137
|
090-2487-9186
|
|
NPO法人アデリー
|
早稲田2-6-9
|
048-951-7375
|
|
保育室beat
|
中央4-29-22
|
048-951-2413
|
|
ふぇありぃ保育園三郷中央園
|
中央5-2-2
|
048-940-5930
|
HPはこちら |
ひまわり保育園 |
早稲田2-16-12 |
048-950-2770 |
|
あいえす保育園 |
采女1-205-3 |
048-957-0418 |
HPはこちら |
ママスクエアDPLみさと保育園
|
インター南3-2-1 |
070-3352-1809 |
HPはこちら |
※三郷市に対して設置届が提出された認可外保育施設の情報を掲載しています。
※ママスクエアDPLみさと保育園については、令和5年3月開園予定です。
※企業や病院などの従業員のみを対象とした企業内保育施設については、掲載していません。
※「ふぇありぃ保育園」「ひまわり保育園」「あいえす保育園」については企業主導型保育施設のため、
一定の就労要件が必要となります。
就労要件の証明については、お勤め先の就労証明書または市の支給認定書が必要になりますので、
詳細は各園にお問合わせください。
企業主導型保育施設について → https://www.kigyounaihoiku.jp/users
認可外保育施設のご利用をお考えの方へ
施設によってその保育方針等は様々であるため、認可外保育施設を選ぶ際は、厚生労働省が作成した「よい保育施設の選び方 十か条」を参考に、施設の保育内容等をよく調べることが非常に重要です。
よい保育施設の選び方十か条(厚生労働省ホームページへのリンク) (外部サイト)
認可外保育施設指導監督基準では、「提供するサービス内容を施設内で掲示すること」、「利用契約が成立したときは利用者に対し契約内容を記載した書面を交付しなければならないこと」となっています。
必ず事前に施設を見学し、保育内容等の運営方針等について、設置者・管理者・園長などに確認してから申し込みを行うようにしましょう。
令和4年認可外保育施設立ち入り調査結果
三郷市認可外保育施設指導監督規則に基づき、市では年に1回認可外保育施設の立ち入り調査を実施しており、指導監督基準を満たしていると認める認可外保育施設に対し「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」を発行しております。
令和4年度12月時点で当該証明書を発行した保育施設は以下のとおりです。
★令和4年度認可外保育施設立入調査結果.pdf(147KB)