三郷市は「COOL CHOICE(=賢い選択)」に賛同し、温室効果ガスの排出削減の取り組みを強化し、
地球温暖化防止を一層推進していくことを宣言します。
○「COOL CHOICE」宣言内容
1.市の事務・事業に伴う温室効果ガスの排出量を平成32年までに平成25年度比で10%削減を目指します
2.市役所が率先して温室効果ガスを削減するため、職員一人一人が地温暖化防止に資する行動を実践します
3.市民及び事業者の皆様へ、低炭素なライフスタイルへの転換及び温暖化対策を促進する提案や支援を行います
○主な関連施策・市の取り組み
・
三郷市太陽光発電システム等導入促進補助金
・緑のカーテンの設置、ゴーヤ苗の頒布
・市公共施設の照明のLED化
・ゴミの再資源化率の向上
・環境にやさしい庁舎(太陽光発電、風力発電、電気自動車の導入)
○身の回りの「COOL CHOICE」の一例
・エコカーを買う、エコ住宅を建てる、エコ家電にする
・こまめな電気のオンオフ
・エコドライブ、アイドリングストップ
・温度に合わせて対応できる服装(クールビズ、ウォームビズ)
・ごみの減量、食品ロスの削減
○「COOL CHOICE」とは
「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、
省エネ・低炭素型の製品への転換・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選
択」をしていこうという取り組みです。

↑「COOL CHOICE」の統一ロゴマークです。
ポスター「PDFファイル」
ポスター「PDFファイル」
適切な室温調整やこまめな消灯等、私たちの省エネの取り組みが地球温暖化防止のためには必要です。
温暖化対策促進のため、身近な生活の中で私たちにできるあらゆる「COOL CHOICE」を実践しましょう。
「COOL CHOICE」専用ホームページ ← 賛同したい場合もこちらから
特設サイト「Non温暖化!赤鬼化を止めろ!」 ← 「COOL CHOICE」PR動画
「気候変動キャンペーン"Fun to Share"」ホームページ ← 温暖化対策の知恵が掲載されています