三郷市内在住で三郷市外の保育施設を利用希望する方(転出予定者含む)

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

委託(三郷市にお住まいで、三郷市外に転出予定がない方)


【委託申込み条件(三郷市)】

保護者がともに就労しており、就労先等の市区町村の保育施設を希望される方

三郷市の保育施設利用が決定しなかった方で、他市区町村の利用要件に当てはまっている方
  3 転入前に保育施設を 利用していたが、三郷市の保育施設に入所決定しなかった方
    4 里帰り出産を希望される方
※原則、年度内での利用となります。(里帰り出産の場合は除く)
※市区町村により、他市からのお申込みの条件を設けている場合もございます。必ず事前にお申し込み先の市区町村へご確認ください。


【申込みの流れ】
 
1 必要書類の準備

令和3年保育利用希望申込みのてびき

令和4年度保育利用希望申込みのてびき

 (P.7)の必要書類一覧と合わせて、下記の書類もご用意ください。

【委託用】確認票
その他委託先で必要な書類
(委託先に確認してください)

2 必要書類の提出並びに問診の予約 三郷市すこやか課窓口に上記必要書類を提出してください。
(申込期限の概ね10日前を目安に)
問診が必要な方は、提出時に問診の予約を取ります。 
3 書類の審査 三郷市並びに委託先市区町村で書類の審査を行います。不足書類等があれば三郷市からご連絡いたします。
4 問診(必要時) お子さんの発育状況等を三郷市内の公立保育所等にて確認します。(問診の内容により、再度、別日程で再問診をさせていただく場合があります)
5 結果の送付 三郷市から結果を送付いたします。


【よくある質問】

Q1

現在三郷市外の保育施設に通所しています。三郷市に引越しをしましたが、現在通所している施設に卒園まで通わせたいと思っています。可能でしょうか。

A1

原則、年度内でのご利用となりますので、お引越しされた年度の3月までは通所いただけます。ただし委託先市区町村が認めてくれる場合につきましては、お手続きの上、年度を超えて継続して利用することが可能です。詳しくは委託先市区町村へお問い合わせください。

Q2

三郷市内の保育施設と、勤務地のある市区町村の保育施設を併願して申込みしたいと考えておりますが、可能でしょうか。

A2

委託の条件を満たしているのであれば、併願も可能です。ただし市内と市外の保育施設がどちらも決定した場合につきましては、原則三郷市の保育施設へ通所していただくこととなります。

Q3

三郷市に住んでいて、三郷市外の保育施設に通っている場合、保育料はどちらの市区町村の基準になるのでしょうか。

A3

三郷市民となりますので、三郷市の基準での保育料算定となります。お支払方法については、利用決定施設によって異なりますので、決定後の通知でご確認ください。

Q4

三郷市の保育所に申込みをしていますが、決定しませんでした。近隣他市で空きがあるという情報があり、そちらの市へ申込みを考えています。特に勤務地や経由地には当たらないのですが、申込み可能でしょうか。

A4

勤務地や経由地がない市区町村であっても、委託先の市区町村の申込み要件を満たしている場合は、お申込みいただけます。市区町村によっては、勤務地があること等を条件としていることもございますので、申込み条件については希望している委託先へ事前にご確認ください。

転出(三郷市にお住まいで、三郷市外に転出予定のある方)


【申込みの流れ】 
1 必要書類の準備 お住まいの市区町村保育担当課に必要書類を確認し、提出準備を行ってください。
三郷市では下記の書類が必要です。
【転出用】確認票
転出先での住所や転出時期がわかる書類
(不動産の売買契約書または賃貸借契約書の写し)
2 必要書類の提出 三郷市すこやか課窓口に必要書類を提出してください。
(申込期限の概ね10日前を目安に) 
3 書類の審査 三郷市並びに転出先市区町村で書類の審査を行います。不足書類等があれば、三郷市からご連絡いたします。
4 結果の送付 転出前:三郷市から結果を送付いたします。
転出後:転出先市区町村から結果を送付いたします。
5 転入手続き 転出先市区町村で転入手続きを行ってください。
転出後、転出先市区町村の保育施設担当課でのお手続きがあることが一般的です。事前にご確認の上、必要なお手続きを行ってください。

【よくある質問】

Q1

三郷市外に転出する予定なのですが、いつまでに転出をしなければいけない等の決まりはありますか。

A1

ご利用希望月の前月末までに転出先市区町で転入手続きをしていただくことが一般的です。詳しくは転出先市区町村へお問い合わせください。

Q2

書類の提出後に希望先の変更等の追加で提出したい書類が出ました。三郷市に提出するべきでしょうか。転出先の市区町村へ直接提出したほうがよろしいでしょうか。

A2

原則は三郷市に提出いただくこととなります。ただし提出期限が差し迫っているなど特別な事情がある場合につきましては、転出先市区町村にご確認の上、直接ご提出いただいても問題ございません。その際は三郷市にもご一報いただいますようお願いいたします。

Q3

書類提出時は就労しているのですが、転出をするにあたり、仕事を辞めることとなりました。その場合は就労での申込みになるのか、求職活動での申込みになるのかどちらでしょうか。

A3

転出先市区町村にお問い合わせいただき、提示された書類等をご用意ください。