市民後見人養成研修説明会 参加者募集について
認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が不十分なかたを同じ地域に住む市民の目線で支援していく“市民後見人”の養成研修を行います。
研修に先立ち、説明会を開催します。当日は、成年後見制度や養成研修の詳細について説明します。ご参加をお待ちしております。
養成研修の受講を希望されるかたは、この説明会への参加が必須です。
場所
|
日時
|
定員
|
オンラインまたは三郷中央におどりプラザ |
令和4年5月8日(日)
①午前10時~正午
②午後1時30分~午後3時30分
|
各5人
|
文化会館 |
令和4年5月14日(土)
③午前10時~正午
④午後1時30分~3時30分
|
各10人
|
鷹野文化センター |
令和4年5月15日(日)
⑤午前10時~正午
⑥午後1時30分~3時30分
|
各10人 |
瑞沼市民センター |
令和4年5月19日(木)
⑦午前10時~正午
⑧午後1時30分~3時30分
|
名10人
|
オンラインのみ |
令和4年5月6日(金)
⑨午後8時~10時
令和4年5月21日(土)
⑩午前10時~正午
⑪午後1時30分~3時30分
|
各5人
|
応募条件
次のすべてに該当する方
・市民のかた
・令和4年4月1日現在で満25歳以上65歳以下のかた
・成年後見制度に関心があり、市民後見活動を担う意欲のあるかた
・市に登録し、社会福祉協議会のサポートを受けながら市民後見人として活動することを希望するかた
・民法847条に定める、後見人の欠格事由(家庭裁判所で免ぜられた法廷代理人・保佐人・補助人、破産者、行方の知れない者など)に該当していないかた
・説明会に参加し、原則として令和4年6月~7月に開催予定の基礎編研修(3日間)と令和4年7月~11月に開催予定の実践編研修(10日間程度)の全日程に参加できるかた
※ 研修日はいずれも土曜日の午前9時20分~午後4時30分で実施予定。オンラインでも受講できます。
参加費:無料
▽申込み・説明会のお問い合わせ先
三郷市社会福祉協議会
健康福祉会館5階
電話番号:048-953-4191