私立幼稚園で提供される給食費のうち、副食材料費(おかずに相当する部分)の一部を補助します。
ただし、対象となるのは次の①~③全ての事項に該当する方です。
①三郷市から発行される施設等利用給付認定通知書の認定子どもの保護者であること。
②子どもが、子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園に在園していること。
③下記の(1)~(3)いずれかに該当していること。
(1)生活保護又は中国残留邦人等支援給付を受けている場合
(2)世帯の市町村民税所得割合算額が77,101円未満である場合
(3)世帯の所得に関わらず、対象園児に小学3年生以下の兄姉が2人以上いる場合
※市民税が未申告の方は補助を受けることができません。
〇対象者の区分
|
世帯区分 |
推定年収 |
多子算定 |
第1子 |
第2子 |
第3子 |
A |
生活保護世帯等 |
― |
年齢制限なし |
対象 |
|
B |
市町村民税非課税世帯及び所得割非課税世帯
|
C |
市町村民税所得割課税額が77,101円未満 |
270万円~ |
D |
市町村民税所得割課税額が77,101円以上
211,201円未満
|
360万円~ |
小学3年生までの
兄姉から1子と
計算する
|
対象外 |
E |
市町村民税所得割課税額が211,201円以上 |
680万円~ |
※住宅借入金等特別控除額、配当控除、寄附金税額控除等により減税されている場合は、控除前の額で判定します。
〇請求及び支払時期について
利用月 |
請求時期 |
支払時期 |
4月~6月 |
7月中旬頃予定 |
9月末頃予定 |
7月~9月 |
10月中旬頃予定 |
12月末頃予定 |
10月~12月 |
1月中旬頃予定 |
3月末頃予定 |
1月~3月 |
4月中旬頃予定 |
5月末頃予定 |
請求は幼稚園を通じて行います。
請求時期に幼稚園より配布される案内に従い、必要資料を揃えて幼稚園へご提出ください。
〇提出書類について
締切日等は幼稚園の指示に従い、下記の書類を提出してください。
1.対象の請求書を下記から選択して利用してください。
〇令和元年度分の申請はこちら
三郷市実費徴収に係る補足給付申請書兼請求書(Excel版)
三郷市実費徴収に係る補足給付申請書兼請求書(PDF版)
※令和元年度分の記入例はこちら
〇令和2年度以降分の申請書はこちら
三郷市実費徴収に係る補足給付申請書兼請求書(Excel版)
三郷市実費徴収に係る補足給付申請書兼請求書(PDF版)
※令和2年度以降分の記入例はこちら
2.給食費の領収書(幼稚園から発行される原本をご提出ください)
3.世帯全員の市町村民税所得割課税額が分かる書類(課税証明書等)
※当該年1月1日に三郷市に住所がなかった方
〇補助金額について
225円(一食当たりの副食費相当額)×給食日数=給付額
月額4,500円が上限です。
※ミルク給食の場合はご相談ください。
〇支払いについて
請求書にご記入いただいた保護者様の口座に市から直接支払われます。
外国口座や認定保護者以外の口座は利用できませんのでご注意ください。
※認定保護者とは…施設等利用給付認定通知書に記載された保護者のことです。