市政へのご提言をお寄せください。
「市民の声」は、市民のみなさまから、市政に関するご意見やご提言をお寄せいただく制度です。お寄せいただいたご意見等は、担当の部課などで検討させていただき、市のまちづくりに活かしてまいります。
※以下の投書はお断りしています。
○個人・団体を誹謗中傷する内容が含まれている投書
○プライバシーに関する投書
○営業活動・売り込みの投書
○市外にお住まいの方からの投書
○同じ内容を繰り返す投書
○意味不明の投書
インターネットの他に、投書箱やFAX、郵送(ハガキ・手紙)、携帯電話でも受け付けています。
※各課への問い合わせや情報提供は、各課へのメール問い合わせをご利用ください。
ワクチン接種(新型コロナウイルス)に関するご意見等への対応について
現在、市民の皆さまから、ワクチン接種(新型コロナウイルス)に関するご意見等を大変多くいただいております。
いただいたご意見等は、すべて読ませていただいておりますが、回答を希望される場合は、お時間をいただきますことをあらかじめご了承ください。
また、回答について、「よくあるお問い合わせ」への掲載、またはホームページの更新により、個別の回答に代えさせていただく場合がありますので、あわせてご理解をお願い申し上げます。
◆三郷市からの最新の情報はこちらをご覧ください
○ 新型コロナウイルスワクチン接種に関するよくあるお問い合わせ
○ 新型コロナウイルスワクチン接種について
○ 新型コロナウイルス関連情報について
◆厚生労働省ホームページ
○ 新型コロナワクチンQ&A特設サイト
○ 新型コロナウイルスに関するQ&A
お電話の場合は、できる限りコールセンターにお問い合わせいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
◆三郷市新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-14-3310(フリーダイヤル:令和3年7月1日から運用開始)0570-00-4310(ナビダイヤル)
【受付時間】午前9時~午後6時(土日祝日含む)
お寄せいただいた投書の回答
回答が必要な場合は、ご住所、お名前(フルネーム)、電話番号などの必須項目の入力をお願いします。
[必須項目]ご住所、お名前、電話番号、市からの回答の要・不要、ご意見・ご提言のテーマ、ご意見・ご提言
※必須項目の入力がない投書は回答不要として扱いますので、ご了承ください。
また、いただきました投書につきましては、原則として、担当課から電話・メール等により回答させていただきます。
なお、投書内容の確認等のため、回答不要と指定された場合であっても、担当課からご連絡をさせていただくことがあります。
「広報みさと」や市ホームページでの紹介
寄せられたご意見等につきましては、その概要をご住所やお名前等を伏せて広報みさとや市ホームページ等で紹介させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
●インターネット
インターネットで送信するかたは、下記の[「市民の声」を送る]をクリックしてください。この市民の声に送信される情報は、暗号化を行い、保護されています。
●投書箱『市民の声』
市内13箇所の公共施設に用紙と投書箱が置いてあり、職員が月2回、回収しています。
設置施設
市役所・文化会館・コミュニティセンター・総合体育館・東和東地区文化センター・彦成地区文化センター・高州地区文化センター・北部図書館・鷹野文化センター・世代交流館ふれあいパーク・瑞沼市民センター・ピアラシティ交流センター・三郷中央におどりプラザ
●FAX
「市長室直通FAX」(FAX番号048-952-4337)
市長室に24時間稼動の専用FAXを置いて、市長自らが送られてくるFAXに目を通します。送信の際は、必ず「市民の声」と明記の上、ご住所、お名前・回答の要否を記載してください。差し支えなければ、電話番号・年齢もお願いします。
●郵送
ハガキ・手紙などでも受付していますが、その際は、必ず「市民の声」と明記の上、ご住所・お名前・回答の要否を記載してください。差し支えなければ、電話番号・年齢もお願いします。
<送付先>
〒341-8501
三郷市花和田648-1
三郷市役所 広聴室 あて
(「市民の声」在中)
●携帯電話(モバイル市民の声)
三郷市ホームページの携帯サイトからも市民の声を受け付けています。専用フォームにご住所・お名前・回答の要否等を入力し、送信してください。
URL http://www.city.misato.lg.jp/mvoice/