1.申し込み期限
最終申込期限:10月31日(月)まで(消印有効)
■NEW■ 申し込みは締め切りました
※個別方式(市内指定医療機関)で受診がお済みでないかたは、12月9日までに受診ください。
なお、以下の案内は、令和4年7月に案内した過去の情報となっておりますので、ご注意ください。
乳がん検診、子宮頸がん検診も満員となりました。
健(検)診のご受診は、個別方式実施の市内指定医療機関にお申込みください。
■ 集団方式健(検)診空き日程
|
特定健診、胃・肺・大腸がん検診
肝炎ウイルス検診
|
乳・子宮頸がん検診
※前年度未受診者のみ
※乳がん検診は、新型コロナワクチン接種前かワクチン接種後
6~10週の間隔をおいてから受診することを推奨しています。
|
8月 |
空きなし |
空きなし |
9月 |
空きなし |
空きなし
|
10月 |
空きなし |
空きなし |
11月 |
空きなし |
空きなし |
2.申込み方法
申込みは、ハガキ(方法1)、インターネット(方法2)、電話(方法3)でできます。
なお、年齢やご加入の健康保険の種類によって受診できる項目が異なります。
方法1 ハガキで申し込み
健康診査・検診予約申込書(ハガキ)に必要事項を記入し、ポストに投函してください。
【記載例】
※健康診査・検診予約申込書(ハガキ)が手元にないときは、市内の公共施設や医療機関、または薬局に設置してあるものをご利用ください。
【健康診査・検診予約申込書(ハガキ)設置場所一覧】
・市役所(健康推進課)
・みさと団地出張所
・市内公共施設 ⇒ くわしくはこちら
・市内指定医療機関(健康診査・がん検診を実施している医療機関)⇒くわしくはこちら
・市内歯科診療所(一部を除く)
・市内薬局(一部を除く)
また、令和4年5月17日までに三郷市国民健康保険に加入した40歳から74歳のかたに、令和4年度健診のご案内(オレンジ色の封筒)をお送りしております。


お手元にご案内が届きましたら、中身をご確認いただき、申し込みの返信用はがきを同封しておりますので、ご利用いただき受診の申し込みをしてください。
方法2 電子申請
市ホームページ申込専用フォームに従って必要事項を入力し、送信してください。
専用フォームはこちら
方法3 電話申し込み(申込専用回線)
6月2日(金)から、第2次申込を募集しており、再開いたしました。
下記の電話番号にてお申込みください。
(申込専用回線)
※受付時間は、平日の午前10時~午後4時です。
3.対象者別受診方法
健康診査・がん検診の受診を希望されるかたは、該当する健康保険(または年齢)から受診方法をご確認ください。
【対象者】 ※年齢は年度末時点です。
1 三郷市国民健康保険ご加入の40歳~74歳のかた
個別方式(市内指定医療機関)での受診方法はこちら
集団方式(保健センター)での受診方法はこちら
2 75歳のかた
個別方式(市内指定医療機関)での受診方法はこちら
集団方式(保健センター)での受診方法はこちら
3 埼玉県後期高齢者医療保険にご加入の65歳~74歳・76歳以上のかた
個別方式(市内指定医療機関)での受診方法はこちら
集団方式(保健センター)での受診方法はこちら
4 30歳~39歳のかた
集団方式(保健センター)での受診方法はこちら
※30歳代健康診査は集団方式による実施となります。
5 生活保護を受給している30歳以上のかた
個別方式(市内指定医療機関)での受診方法はこちら
集団方式(保健センター)での受診方法はこちら
※生活保護を受給している30歳~39歳のかたは集団方式のみ受診可能です。
6 三郷市国民健康保険以外の健康保険にご加入の40歳~74歳のかた
個別方式(市内指定医療機関)での受診方法はこちら
集団方式(保健センター)での受診方法はこちら
7 乳がん検診(40歳以上)・子宮頸がん検診(20歳以上)の受診を希望するかた
個別方式(市内指定医療機関)での受診方法はこちら
集団方式(保健センター)での受診方法はこちら
※20歳~39歳のかたは個別方式になります。