【市民企画講座とは…】
市民の方々が培った知識や経験を活かした生涯学習講座の企画を支援します。
「学びの成果」を多くの方々に還元し、「市民相互の学びの場の提供」「生涯学習意欲の高揚」を図り、もって本市の生涯学習の輪を広げることを目的としています。
【講座企画を希望される方へ】
希望者対象に、令和5年4月17日(月)~5月19日(金)の期間中に個別相談を実施します。
個別相談をご希望の方は、 事前に生涯学習課(048-930-7759)までお電話にて予約いただきますようお願いします。
詳細については、こちらの手引書をお読みください。
各申請書類の様式は下記となります。
様式(補助金交付申請書・実績報告書・請求書 他).doc
様式(団体活動調書).doc
様式(計画書・予算書・決算書・事業成果報告書・実施カリキュラム).xlsx
【今後のスケジュール】
期日 |
内容 |
4月17日(月)
~5月19日(金)
|
個別相談の実施
→個別相談を希望される方は、左記の日までに生涯学習課(☎048-930-7759)へご連絡ください。
|
6月9日(金)
17時15分まで
|
事業補助金の申請期限
補助金交付申請書、交付申請団体活動調書、事業計画書、収支予算書を提出
→申請書類を提出する際に、事前に生涯学習課(☎048-930-7759)へ
ご連絡願います。
|
6月12日(月)
~6月16日(金)
|
審査
→提出書類の詳細を申請者に確認することがあります。
|
6月19日(月)
~6月23日(金)
|
可否を書面にて郵送で通知します。
※補助金交付が決定した方は、今後の進め方を説明しますので、生涯学習課に来庁願います。
|
6月26日(月)~ |
上限採択数に達しない場合は、上限数に達するまで申請の受付を行います。
|
9月15日(金)
~令和6年2月29日(木)
|
講座の開催 |
講座完了後1か月以内 |
実績報告書、事業成果報告書、収支決算書、請求書、領収証写し、講座写真を生涯学習課へ提出してください。
|