【消防本部・消防署】新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について(令和5年5月8日更新)
①庁舎利用管理について
庁舎受付での消毒液の設置や換気等の基本的な感染症対策を引き続き実施します。
①に関する問い合わせ 消防総務課 電話048(952)1215
②消防署署見学について
令和5年5月8日(月)より受付を再開します。
③消防職員を派遣する救急教室等について
令和5年5月8日(月)より受付を再開します。
④各種応急手当普及啓発事業について
消防署が行う各種応急手当啓発事業(救命講習会)は5月開催分よりつぎの講習会を再開します。
【5月より再開する講習会】
上級救命講習、応急手当普及員講習
※普通救命講習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、応急手当普及員再講習は昨年度より再開しています。
【応急手当普及員修了証の更新期限を迎えているかたへ】
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、令和2年度より普及員再講習が中止となっており更新期限の延長を行っていましたが、昨年度より普及員再講習を再開していることから令和5年度末を期限に救済措置は終了となり、今年度に開催する普及員再講習を受講できない場合は「失効」となります。資格更新該当のかたには案内文を発送してお知らせしますのでご理解とご協力をお願いします。
【応急手当普及員再講習の日程について】
令和5年度の応急手当普及員再講習の日程をお知らせします。
1・令和5年6月17日(土)
2・令和5年7月14日(金)
3・令和5年8月25日(金)
4・令和5年10月28日(土)
5・令和6年2月24日(土)
※上記日程につきましては一般のかたを対象にした講習会です。
※普及員再講習は、応急手当普及員の講習を受講済みのかたが対象です。普通救命講習・上級救命講習の再講習ではありませんのでご注意ください。なお、応急手当普及員再講習のご案内のみ対象者のかたに案内文を令和5年5月中に発送いたします。
⑤昨年度より再開しているもの
消防職員を派遣する消防訓練、消防署が貸し出す火災予防指導用物品の貸出、消防署が貸し出す救急(心肺蘇生法資器材)物品の貸出については、すでに再開しています。
②・③・④・⑤に関する問い合わせ 消防署予防係・救急係 TEL048(952)3122