埼玉県女性キャリアセンターでは、女性の就業支援の一つとして、育児や介護等により就業機会が制約されやすい女性に対し、柔軟で多様な働き方が可能な在宅ワークに関する就業支援事業を実施しています。
埼玉県在宅ワーク就業支援事業では、在宅ワーカーを支援するための様々なセミナーやイベントを用意しており、在宅ワークに興味を持った方が、在宅ワークについて知り、在宅ワークのお仕事を見つけ、そして、在宅ワークのお仕事を広げるところまで支援するプログラムを展開しています。
在宅ワークに興味を持った方向けには、在宅ワークを始めるための基礎知識や心構えを習得できる在宅ワーカー育成セミナー「入門コース」、「初級コース」があります。また、特定の業務の専門スキルを習得できる「スキルアップコース」は、受講してスキルを身に付けることで、お仕事受注のチャンスを高めることができるセミナーです。年に数回実施する「ビジネスマッチング交流会」では、在宅ワークを発注する企業と対面で商談することができます。その他、在宅ワークについて情報交換を行うことができる「在宅ワーカーと受講生との交流会」や在宅ワークについての「個別相談」も実施しています。
働き方の一つとして、「在宅ワーク」を視野に入れながら、自分らしい働き方を見つけてみてはいかがでしょうか。
【研修受講費用の補助対象】
・埼玉県女性キャリアセンター会場で受講されるかたが対象になります。
・WEBでの参加は対象になりません。
●コース概要等
入門コース
・在宅ワークを知りたいかたのための1日講座
・WEBまたはサテライト会場をお選びいただけます。
日程
|
サテライト会場
|
2022年7月27日(水) 10時から
|
埼玉県女性キャリアセンター
|
2022年9月5日(月) 10時から
|
埼玉県女性キャリアセンター
|
初級コース
・在宅ワークを始めたいかたのための初心者向け実務講座(全2日講座+eラーニング+疑似業務+ミニ交流会)
・WEBまたはサテライト会場をお選びいただけます。
・講座内容や詳細については初級コースHPをご覧ください。
スキルアップコース
・業務ごとの専門スキルを習得する集中型トレーニングプログラム
・10日間の集合研修とホームワーク(eラーニング)及び疑似業務による実施プログラムです。※面接と書類選考があります。
・講座内容や詳細についてはスキルアップコースHPをご覧ください。
ビジネスマッチング交流会
・在宅ワークを発注する企業と出会える場です。
・WEBの交流会もあります。令和5年1月31日(火)及び2月28日(火)※研修参加費用の補助は対象外です。
日程
|
会場
|
2022年7月25日(月) 13時から
|
埼玉県女性キャリアセンター
|
2022年10月31日(月) 13時から
|
埼玉県女性キャリアセンター
|
在宅ワーカー交流会
・在宅ワーカーや受講生がネットワークを広げて、仕事を始めたり増やすために情報交換や仲間づくりを行います。
・WEBでの開催 令和5年1月31日(火) ※研修参加費用の補助は対象外です。
日程
|
会場
|
2022年7月25日(月) 10時から
|
埼玉県女性キャリアセンター
|
2022年11月7日(月) 10時から
|
埼玉県女性キャリアセンター
|
こちらの在宅ワーク就業支援事業は研修受講費用の補助対象(一部)になっています。
交通費や託児サービス(6か月から小学校3年生までのお子様をお預かりしています)の
令和4年度内の自己負担分を上限5,000円まで補助します。事前申請が必要となりますので、ご連絡ください。
●埼玉県女性キャリアセンターHP
●在宅ワーク就業支援事業
●託児サービスのご案内
●入門コース
●初級コース
●スキルアップコース
●ビジネスマッチング交流会
●在宅ワーカー交流会
●研修参加費用の補助事業について