【要インターネット環境・要予約】有症状者等への抗原検査キットを配布します
三郷市では、抗原検査キットを無料で配布しております。
なお、配布する抗原検査キットは、一人1個(1回分)となります。
※埼玉県の配送は令和4年9月30日をもって受付終了しました。
※よくある質問(三郷市).pdf
<期間>
令和4年8月12日から当面の間(土日祝含む)
※予約開始日:8月12日
<配布対象者>
以下のいずれの要件も満たすかたが対象となります。
・三郷市在住のかた
・発熱等症状があり、基礎疾患がないなど重症化リスクの低いかた、または同居家族に陽性者がいる濃厚接触者のかた
・ご自身で検体を採取することが可能なかた
・配送で検査キットを受け取ることが可能なかた
<抗原検査キットの種類>
厚生労働省から承認された医療用抗原検査キット
※一人1個(1回分)
<配布方法>
申請いただいた住所に市の委託業者が配送します。
※申請日の翌日にポストへ投函予定。
<費用>
無料
<申込方法【要インターネット環境】>
以下のページから、電子申請によりお申し込みください。
受付時間は各日午前9時~正午までとなります。
1日当たり150個までのため、上限に達すると受付を停止します。
※窓口や電話・FAXによる申し込みは受け付けておりません。
〇三郷市の電子申請システム 【一人1個(1回分)のみ】
1月28日土曜日受付分はこちら
1月29日日曜日受付分はこちら
1月30日月曜日受付分はこちら
1月31日火曜日受付分はこちら
※電子申請システムの操作に関するお問い合わせ先
TEL : 0120-464-119(平日9:00~17:00)
E-mail : help-shinsei-saitama@s-kantan.com
<注意事項>
・申請完了後、内容の変更・キャンセルは一切できませんのでご留意ください。
・ご住所の入力誤りや番地などの記載漏れがある場合は届きませんので、ご注意のうえ入力してください。
・入力された情報は、市が業務委託する配送業者へ提供しますので、ご了承ください。
・期間内で一人1個(1回分)の配布とさせていただきます。
・1回の申請で1人分のみ申し込みが可能です。1度に複数人分の申し込みはできません。
・上記の配布対象者に該当しないにも関わらず申請し、検査キットを取得した場合、検査キットの返還や実費負担を求める場合があります。
<検査手順>
検査はご本人で実施することとなっております。
あらかじめ検査に関する注意点・使い方等を確認してから検査を実施してください。
〇同封される通知(参考)
・「抗原検査キットの配布を受けたかたへ」.pdf
・クリニテスト COVID-19 抗原迅速テスト.pdf
<検査後の対応>
●A 全員対象 【Aと併せて、BまたはCの対応が必要となります】
検査結果を下記のページから報告してください。
新型コロナウイルス抗原検査キットの使用後報告 ※県の陽性者登録窓口ではありません
●B 検査結果が陽性となった場合
①12歳未満のかた
・医療機関を受診し、陽性であれば、下記の埼玉県ホームページから陽性者登録をお願いします。
②12歳以上64歳以下のかた
・検査日の翌日までに、下記の埼玉県ホームページから陽性者登録をお願いします。
③65歳以上のかた、基礎疾患があるかた、妊婦 等
・医療機関を受診してください(自身での陽性者登録は不要)。
詳細は埼玉県ホームページをご確認ください。
「新型コロナ陽性者登録」(埼玉県ホームページ)
※医師の判断により、検査結果を確定診断に用いる場合があるため、スマートフォンなどで検査結果を画像として保存するとともに、診断を受けるまで検査キット本体と検査キットの入っていた箱や袋などは捨てないでください。
●C 検査結果が陰性となったかた
症状がある場合は医療機関を受診ください。
※陰性の場合であっても、陰性証明にはなりません。
<陽性の場合の受診方法等>
上記対象者や診療・処方を希望するかたは、医療機関に連絡のうえ受診してください。
埼玉県指定医療・検査医療機関検索システム(埼玉県ホームページ)
<相談窓口のご案内>
受診先の確認・受診を迷う場合
埼玉県受診・相談センター
午前9時~午後5時30分(土・日曜日、祝日も対応)
電話:048(762)8026
FAX:048(816)5801
<受診先の確認・一般的な質問>
県民サポートセンター
24時間年中無休
電話:0570(783)770
FAX:048(830)4808