なかよし ひろば(インクルーシブな広場)

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

なかよし ひろば

 インクルーシブ広場が完成し、名称を「なかよし ひろば」に決定いたしました。

 「なかよし ひろば」という広場名には、子どもたちが、この広場で一緒に遊び、”なかよく”なって

ほしいという思いを込めています。

 

インクルーシブ広場とは?

 障がいの有無に関わらず、全ての子どもたちが分け隔てなく、共に遊べる広場のことです。

誰もがお互いの違いを理解し、支え合う共生社会の実現を目指します。

 

特色

 インター南中央公園内(インター南二丁目5ー1)の広場であり、本市と相互協力に関する包括

協定を締結している跡見学園女子大学や市内障がい児施設など有識者・関係者のニーズを汲み意見を

採り入れ、整備しました。

 なお、広場の外周には、道路や駐車場、池への飛び出しを防止するため、フェンスを設置しています。

 

なかよし ひろば 全景

 

案内図・平面図

                      ≪案内図≫                                                  ≪平面図案内図平面図

 

遊具

〇複合遊具複合遊具

緩やかなスロープにより、車いすや歩行器でもデッキに上ることができ、幅広のすべり台で友達や介助者と一緒に滑れます。

 

 

 

 

〇ブランコブランコ

安全バー付きのいす型ブランコや、寝転がったままでも遊べる皿型ブランコで体幹の弱い子もブランコを楽しめます。

 ・いす型ブランコ 耐荷重:約100kg

 ・皿型ブランコ  耐荷重:約350kg

 

 

〇砂場砂場

通常の砂場のほかに高低差のあるテーブルタイプの砂場もあり、車いすの子もみんなで一緒に砂遊びができます。

 

 

 

 

 

〇シーソーシーソー

両サイドの座面には3人ずつ乗ることができ、中央部にも乗ることができる大型のシーソーで、たくさんの友達と揺れを楽しめます。

 ・シーソー両端の座面 耐荷重:約430kg

 ・シーソー中央部   耐荷重:約1,360kg

 

〇楽器遊具楽器遊具

5つの音階のある太鼓で、手のひらで叩いてリズムを取ったり、演奏したりすることができます。

 

 

 

 

 

〇お絵かきコーナーお絵かきコーナー

チョークを使って、文字を書いたり、絵を描いたり、自由にお絵かきを楽しむことができます。