商工観光課

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

埼玉県労働相談センターの御案内

 

1 対象

  県内在住在勤のかたで、職場での労働者個人と使用者の間における賃金や労働時間、休日・休暇などの労働条件に

 関する相談になります。相談は無料です。

  なお、事業所への調査、指導などの権限はありませんので、必要な場合には直接各法令を所管する官公署等にお問

 い合わせ願います。

 ※ 業務委託や請負など雇用契約ではないかたに関する相談、労働組合の設立や運営などに関連した相談は対象外で

  す。

 

2 設置場所

  さいたま市浦和区高砂3-15-1 埼玉県庁第2庁舎1階

  電話番号 048-830-4522

 

3 相談の概要

 (1)労働相談

    ア 電話相談

      ① 実 施 日 月曜日から金曜日まで(祝祭日、年末年始は除きます)

      ②相談時間 午前9時から午後5時まで(受付は午後4時30分まで)

    イ 来所相談

      ① 実 施 日 月曜日から金曜日まで(祝祭日、年末年始は除きます)

      ②相談時間 午前9時から午後5時まで(受付は午後4時まで)

 (2)弁護士による特別労働相談

    弁護士による面接の相談を行っています(要事前予約)。

    ア  実 施 日 毎週金曜日(祝祭日、年末年始は除きます)

    イ 相談時間 ①午後1時から ②午後2時から ※各1時間

    ウ  そ の 他 相談は1回限りです。また、相談を受けた弁護士は当該事案について受任はできません。

 (3)職場のメンタルヘルス相談(要事前予約)

    職場の人間関係やストレスなどについて、産業カウンセラーによる面接の相談を行っています

    (要事前予約)。

    ア  実 施 日 月曜日から木曜日まで(祝祭日、年末年始は除きます)

    イ 相談時間 ①午前10時から ②午後2時から ※各1時間

    ウ  そ の 他 相談は1回限りで、継続した相談はできません。また、病名や治療行為、医療行為などについ

           ては対象外です。

4 その他

 (1)新型コロナウイルス感染症について

    都道府県労働局に特別労働相談窓口が設けられています

    (埼玉労働局特別労働相談窓口:平日午前9時から午後5時まで 電話:048-600-6262)。

 (2)埼玉県若者労働ほっとラインは平成30年度で事業は終了しています。

 

更新情報

  • 2022年04月01日
    就職に関する悩み相談
    就職活動の悩みや不安について、カウンセラーによる相談を行っています。
  • 2022年04月01日
    内職相談
    ご家庭の外で働くことが難しい等の理由から内職を希望する方々へ、内職に関する相談とあっせんを行っています。
  • 2022年04月01日
    三郷市ふるさとハローワーク
    地域職業相談室では、タッチパネル式の求人検索機を4台設置し、若者から高年齢者まで年齢に関係なく、また、パートタイマー・正社員を問わず職業相談・職業紹介を行っています。
  • 2022年04月01日
    労働相談
    労働時間、賃金、解雇、退職、有給休暇、社会保険、労働災害、その他労働条件に関する諸問題について、事業者及び労働者の方の相談に応じます。
  • 2022年01月14日
    セーフティーネット保証(経営安定関連保証)とは・・・
    取引金融機関の破綻や取引先の倒産、自然災害等により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るために、信用保証協会が一般保証の限度額とは、別枠で保証を行う制度です。