まちづくり事業課

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

三郷北部地区土地区画整理事業区域境(二郷半用水緑道) 整備の内容変更について(お知らせ) New!

                            令和5年3月

 

    三郷北部地区土地区画整理事業区域境(二郷半用水緑道)

      整備の内容変更について(お知らせ)

 

                                  三 郷 市

 

《現在までの経緯等》

 三郷北部地区土地区画整理事業につきましては、令和2年3月27日に事業認可及び

三郷北部地区土地区画整理組合の設立認可を受け、同年8月より一期工事を着工、令和

3年8月には二期工事を着工しております。

 令和4年8月22日からは三期工事を着工しており、令和7年度末の事業の完了を目

指しております。

 

《土地区画整理事業区域境二郷半用水緑道整備計画及び現在の整備状況》

 今回着工しております土地区画整理事業区域境の東側は、二期工事同様に二郷半用水

緑道と接しており、区域境の水路敷きには風散布や鳥散布により樹木が植生し、日頃、

市民の皆様にやすらぎの緑道としてご利用いただいているところでございます。

 現在、本地区においては公共施設の整備が進められており、二郷半用水緑道に面する

区域では、歩行者専用道路や区画道路等が新設される計画となっております。 

 そのため、事業区域内に越境している樹木につきましては、伐採の計画でしたが、樹

木を残してほしいとの市民の方からのご意見ご要望を受け、三郷北部地区土地区画整理

組合及び葛西用水路土地改良区等関係機関と協議を行い、現状の樹木を可能な限り残し

緑を保全する対応について検討を重ねてきたところでございます。

 別紙「三郷北部地区土地区画整理事業区域境整備平面図及びイメージ図」のC区間(彦

糸蛭田橋~北在家橋間)の樹木につきましては、事業区域内の4-2号線が歩行者専用道

路のため、将来利用する歩行者の安全に対して支障とならない樹木については、剪定を行

い可能な限り残し、整備することとなりました。

 A区間(吉川市境~彦糸橋間)の樹木につきましては、インフラ整備等の支障となるこ

とから伐採とさせていただき、伐採後には二郷半用水緑道側(市道3009号線)に新たな樹

木(高木)を植樹し緑地空間の連続性を確保することとなりました。

 

《三期工事の概要及び緑の確保》

 三期工事内のB区間(彦糸橋~彦糸蛭田橋間)につきましては、樹木が新設する区画道

路等の道路幅員を侵すことから、伐採する計画でございましたが、道路の幅員構成を見直

し、三郷北部地区土地区画整理組合等関係機関との協議を重ね、総合的に判断しました結

果、B区間の樹木につきましては、C区間同様に、剪定を行い可能な限り残し、整備する

こととなりました。

 今後とも三郷北部地区土地区画整理事業におきまして、ご理解ご協力をいただきますよ

う、よろしくお願い申し上げます。

 なお、ご不明な点等がございましたら、下記までお問い合わせください。

 

別紙 三郷北部地区土地区画整理事業区域境整備(変更)平面図 .

別紙 三郷北部地区土地区画整理事業区域境整備(変更)イメージ図 .

 

担当部署  三郷市まちづくり推進部 まちづくり事業課

まちづくり・企業立地推進係

電話番号048-930-7746