よくある質問

サブメニュー表示
左領域先頭へ 切替

FAQ

ふるさと納税をした場合控除額が上限となる寄附金額はいくらですか?

確定申告の用紙はどこで入手できますか?

軽自動車税の税額はいくらになるの?

原動機付自転車を改造して排気量が変わったのですが届出は必要ですか?

法人市民税の申告納付期限はいつですか?

法人市民税とはどのような税金ですか。

三郷市内に法人を設立しました。どのような手続きが必要ですか。

事業年度の途中でA市から三郷市内に事務所等を移転(転入)しました。手続きと税金について教えてください。

事業年度の途中で三郷市内の事務所等を廃止しました。手続きと税金について教えてください。

業績が不振なため、一時的に休業しようと思います。その場合、税金はどうなりますか。

赤字決算でした。それでも法人市民税は支払わなくてはいけないのですか。

三郷市で「事業所税」はかかりますか?

バイクの登録手続きについて教えてください。

バイクの廃車(登録抹消)手続きについて教えてください。

市役所で手続きのできるバイクは、排気量が125cc以下の車種(原付)で(1)三郷市のナンバーのもの(2)譲渡や転入により、他の市区町村のナンバーから三郷市のナンバーに変更となるものです。なお、他の市区町村のナンバーのみの返納は受付いたしません。排気量が125ccを超えたものは『春日部自動車検査登録事務所』〈電話050(5540)2028〉での手続きとなります。
※廃棄や譲渡、盗難などの理由で車両を所有しなくなった場合は30日以内に届出が必要です。

《手続きに必要なもの》
・ナンバープレート
・標識交付証明書
・印鑑(名義人)
・届出人の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証など)
・委任状(同居されているご家族、販売業者以外の方が手続きされる場合)

※代理のかたでも手続きはできます。ただし、届出の用紙に登録の内容が正しくご記入いただけない場合は手続きが出来ないこともありますので、ご確認のうえ窓口にお越しください。(転居で登録時からご住所が変わっている場合、氏が変わっている場合など、ご注意ください)

バイク(軽自動車)が盗まれてしまいました。どうしたらよいでしょうか。

原動機付自転車を持っていますが、市外に引越しする予定です。どうしたらよいでしょうか。

車検を受けたいのですが納税通知書が届きません。どうしたらよいでしょうか。

車両を処分したのに納税通知書がきました。どうしてですか。

4月5日に廃車(登録抹消)の手続きをしました。今年度の税金はかかるのですか。

車両を知人に譲ったのですが、名義変更の手続きをしてもらえないうちに連絡がとれなくなってしまいました。どうしたらよいでしょうか。

私は軽自動車を持っています。障害者手帳を交付されている家族がいるのですが、軽自動車税は減免されるのでしょうか。

マンションの敷地内に三郷市のナンバーがついたバイクが放置されたままになっています。移動して欲しいので持ち主に連絡したいのですが、連絡先を教えてもらえますか。

原付バイクを購入しましたが、自賠責保険・共済に入っていません。入らなくてはいけないのでしょうか?

私は、A市に住所があり、A市役所から納税通知書がきています。三郷市内には事務所があるだけで居住していないのですが、三郷市役所からも納税通知書が送られてきました。二重課税ではないのですか?

今年の2月に父が死亡しましたが、父の市民税・県民税の納税通知書が送られてきました。死亡しても税金がかかるのでしょうか。

毎月、会社の給与から市民税・県民税が差引きされていますが、個人で納付する納税通知書が届きました。どうしてでしょうか?

三郷市は他市区町村と比べて税金が高いということはありませんか?

毎月の給料から市民税・県民税を差引きしてもらう手続きは?

年金しか収入がないのに「所得等の明細書」を見ると「雑所得」に金額が入っているのですが?

昨年は仕事をしていました。現在は会社を辞めて働いていません。所得がないのに市民税・県民税を納めなければならないのですか。

私は、今年の3月に三郷市からA市に引越しました。ところが、三郷市から納税通知書が送られてきました。現在A市に住んでいるのになぜ三郷市に納めるのでしょうか?