事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000009 |
事業名 |
政務活動費の執行事務 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
経営方針 |
担当部名 |
議会事務局 |
担当課名 |
議事課 |
施策の柱 |
1 地域力の醸成 |
開始年度 |
平成13年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
経1-3 市民のまちづくりへの参加 |
施策の目的 |
対象 |
市民 |
意図 |
・市民が地域への関心を高め、まちづくりに参加している |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
議員の政策立案、審査能力の向上を図る為、調査研究等を行うための事務。
|
何の為にやるのか (目的) |
本市の行政課題の解決及び新たな政策提案を行うため。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
市議会の会派及び議員に支給(議員一人につき年額36万円を限度)
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
先進地視察や調査研究等を行う。
|
課題 |
議会の総意として市政の問題や改善点と捉えたものについての調査研究の充実は必要であるため、事業の拡大も検討すべきである。
|
対応 |
予算の確保
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
市政への施策の反映
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和3年度決算
|
5,339,000
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和3年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
5,339,000
|
業務分析(量と質) |
|
4〜6月 |
7〜9月 |
10〜12月 |
1月〜3月 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
4 |
パートタイム |
0 |
フルタイム |
4 |
パートタイム |
0 |
フルタイム |
4 |
パートタイム |
0 |
フルタイム |
4 |
パートタイム |
0 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
20% |
0% |
12% |
0% |
12% |
0% |
20% |
0% |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
普通 |
普通 |
普通 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
令和3年度政務活動費 (前期) 支出額(2,339,372円) 21世紀クラブ(会派分) 668,629円 21世紀クラブ(個人分) 254,880円 政志会 746,817円 公明党 91,545円 日本共産党 577,501円 市民派クラブ 0円 (後期) 支出額(2,999,717円) 21世紀クラブ(会派分) 697,120円 21世紀クラブ(個人分) 210,000円 政志会 805,412円 公明党 549,656円 日本共産党 597,492円 ネットワークみらい 40,176円 無所属 39,861円 みんなのみさと 60,000円 |
評価 |
より良い市政を目指し、市の課題を検証するための調査研究や研修会への参加は重要であり、 新たな施策の創設や議会活動への見識を高めることになるので、継続するべきである。 |
今後の方針(改善策) |
|
|