三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
児童・生徒健康管理事業 児童・生徒健康管理事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1000652
事業名 児童・生徒健康管理事業








まちづくり方針 2 子どもが健やかに、のびのびと成長できるまちづくり 担当部名 学校教育部
担当課名 学務課
施策の柱 2-2 子どもや若者が学び、健やかに育つ環境をつくる 開始年度
終了年度 なし
施策 2-2-1 質の高い教育及び環境の充実
施策の目的 対象 小・中学生
意図 ・生きる力をすべての子どもが身につけている


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
学校保健安全法に基づき定期健康診断を行う。
何の為にやるのか
(目的)
児童生徒の健康の保持増進(学校保健安全法第1条による)を図り、学校教育の円滑な実施とその成果の確保に資するため。
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
市内小・中学校児童生徒
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
疾病等の早期発見、早期治療を行い、適切な保健管理及び保健指導等の充実を図る。
課題 再検査の対象だが、未受診となってしまう。
対応 再検査の受診通知を学校を通して保護者の方に出し理解に努める。
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) 心身ともに健康な児童生徒の育成に繋がる。


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和3年度決算
25,193,000
歳入
特定財源 実績値
令和3年度決算
特定財源計 0
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 25,193,000


業務分析(量と質)
4〜6月 7〜9月 10〜12月 1月〜3月 特記事項
人員(担当) フルタイム 0 パートタイム 0 フルタイム 0 パートタイム 0 フルタイム 0 パートタイム 0 フルタイム 0 パートタイム 0
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
定型・非定型業務
業務の難易度


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 疾病等により学習困難とならないよう、学校保健安全法に基づき定期健康診断を行い、疾病等を早期に発見し、必要な指導・助言を行うことで、児童・生徒の健康の保持増進に取り組んだ。小・中学校心臓検診、尿検査の精密検査調査対象者は三郷市医師会で精密検査を行い、後日、結果を受けて専門医師による保護者説明を行った。

       受診者数    精密検査対象者数  
・小学校心臓検診 1,274名   29名
・中学校総合健診 1,156名   20名
・尿検査     10,415名   57名

・オージオメータ校正業務  12台
・オージオメータ購入 小学校2台、中学校0台 計2台
評価 全ての小・中学校で定期健康診断を実施し、疾病等の早期発見、早期治療に繋がった。児童・生徒の健康保持増進のため、引き続き児童・生徒の健康管理を実施していく。
今後の方針(改善策) 各学校、関係検査機関との調整を行いながら効率よく実施していく。



戻る