事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1000669 |
事業名 |
レクリエーション協会支援事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
6 誰もが生きがいを持ち輝くまちづくり |
担当部名 |
スポーツ健康部 |
担当課名 |
スポーツ振興課 |
施策の柱 |
6-2 誰もが学び、健康で生きがいの持てる文化の息づくまちをつくる |
開始年度 |
平成元年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
6-2-2 スポーツ・ウェルネスの推進 |
施策の目的 |
対象 |
市民 |
意図 |
・誰もがスポーツやレクリエーションを楽しんでいる ・様々な活動を通じて、健康的にいきいきとした生活を送っている |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
スポーツレクリエーションを通し、市民の心身の健康増進を図るとともに、関係団体相互の連絡と協調を密にして、レクリエーション活動の推進を図る。
|
何の為にやるのか (目的) |
スポーツ・レクリエーション団体の統括をし、誰もが楽しめるスポーツ・レクリエーションの普及が図れる。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
レクリエーション協会及び加盟団体
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
誰もが楽しめるスポーツ・レクリエーションを市民に普及させる。
|
課題 |
子供から高齢の方まで幅広い年代の方が参加できる場の提供。
|
対応 |
各事業ごとに反省会等を行い、参加者の意見等を参考に次年度の事業に活かす。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
スポーツ競技団体を統括し、生涯スポーツの推進と市民の体力向上を図ることができる。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和3年度決算
|
1,713,000
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和3年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
1,713,000
|
業務分析(量と質) |
|
4〜6月 |
7〜9月 |
10〜12月 |
1月〜3月 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
0 |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
0 |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
0 |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
0 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
1% |
0% |
1% |
0% |
1% |
0% |
1% |
0% |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
普通 |
普通 |
普通 |
活動指標 ※市が何をするか |
指標名 |
加盟団体会員数 |
単位 |
人 |
指標数値のめざす方向 |
増加 |
目標値 |
2200 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
|
1041 |
人 |
|
% |
|
令和4年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
令和5年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
令和6年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
令和7年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
|
|
|
人 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
団体からの報告によるもの |
成果指標 ※市民(市)がどうなったか |
指標名 |
登録団体数 |
単位 |
団体 |
指標数値のめざす方向 |
増加 |
目標値 |
15 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
|
11 |
団体 |
|
% |
|
令和4年度 |
|
|
団体 |
|
% |
|
令和5年度 |
|
|
団体 |
|
% |
|
令和6年度 |
|
|
団体 |
|
% |
|
令和7年度 |
|
|
団体 |
|
% |
|
|
|
|
団体 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
団体からの報告 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
主催事業の実績なし。 |
評価 |
レクリエーション協会の主催事業は新型コロナウイルスの影響により中止となった。 次年度の事業を充実させるため、補助金を活用し使用する備品を揃えた。 協会として自主事業の内容及び推進方法について再考する必要がある。 |
今後の方針(改善策) |
大規模なイベントの実施が難しい状況が難しい状況であれば、開催方法を検討し、規模を縮小してでも市民がスポーツ・レクリエーションに触れる機会を創出していく。加盟団体ごとの独自事業を積極的に開催、身近にレクリエーション活動に参加できる場を創出する。 |
|