事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1001003 |
事業名 |
ららほっとみさと運営事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
5 魅力的で活力のあるまちづくり |
担当部名 |
市民経済部 |
担当課名 |
商工観光課 |
施策の柱 |
5-2 まちに人々が集い、にぎわいを生み出す |
開始年度 |
平成21年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
5-2-2 魅力ある観光の振興 |
施策の目的 |
対象 |
市民、観光客 |
意図 |
・魅力ある観光資源により、多くの人が訪れている |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
ららぽーと新三郷の集客力とJR新三郷駅前という立地を生かし、本市の行政・観光情報を発信する拠点としてインフォメーションセンターを運営する。
|
何の為にやるのか (目的) |
三郷の観光を知ってもらい、楽しんでもらうため
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
市民及び市外からの来客者
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
より多くの情報を効率的に発信することにより、本市のイメージを向上させる
|
課題 |
来場者数が横ばい
|
対応 |
定期イベント、展示等の工夫を行い、来場者に三郷の魅力を更にPRする
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
市のイメージ・知名度UP及び観光客の増加に伴い商業事業者の売り上げ向上が図られ、最終的に税収が増える
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和3年度決算
|
22,549,000
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和3年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
22,549,000
|
業務分析(量と質) |
|
4〜6月 |
7〜9月 |
10〜12月 |
1月〜3月 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
2 |
パートタイム |
1 |
フルタイム |
2 |
パートタイム |
1 |
フルタイム |
2 |
パートタイム |
1 |
フルタイム |
2 |
パートタイム |
1 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
10% |
15% |
10% |
15% |
10% |
15% |
10% |
15% |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
普通 |
普通 |
普通 |
活動指標 ※市が何をするか |
指標名 |
定期イベント回数 |
単位 |
回 |
指標数値のめざす方向 |
増加 |
目標値 |
60 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
|
12 |
回 |
20.0 |
% |
新型コロナウイルス感染症による開催中止の影響 |
令和4年度 |
|
|
回 |
|
% |
|
令和5年度 |
|
|
回 |
|
% |
|
令和6年度 |
|
|
回 |
|
% |
|
令和7年度 |
|
|
回 |
|
% |
|
|
|
|
回 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
実績による |
成果指標 ※市民(市)がどうなったか |
指標名 |
施設来場者 |
単位 |
人 |
指標数値のめざす方向 |
増加 |
目標値 |
30000 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
|
31658 |
人 |
105.5 |
% |
|
令和4年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
令和5年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
令和6年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
令和7年度 |
|
|
人 |
|
% |
|
|
|
|
人 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
施設来場者数 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
稼働日数 364日 開館時間 午前10時から午後9時 5月20日(木)休館 授乳室利用人数 126人 市各課PR展示企画数 37件 来場者数 31,658人 定期イベント内容 かいちゃん着ぐるみ登場 0回 クラフト体験会 12回 絵本読み聞かせ会 0回 |
評価 |
三郷市の歴史、自然、文化等の観光情報の発信拠点として、インフォメーション業務を実施している。令和3年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、定期イベント数は、目標達成することができなかった。 |
今後の方針(改善策) |
感染症拡大防止のため、除菌作業や飛沫感染防止対策などを引き続き講じることで、来館者に安心して来場いただける体制を継続して整える。 |
|