事務事業名、担当課等 |
事務事業コード |
1001156 |
事業名 |
放送大学運営事業 |
総 合 計 画 の 位 置 づ け |
まちづくり方針 |
6 誰もが生きがいを持ち輝くまちづくり |
担当部名 |
生涯学習部 |
担当課名 |
生涯学習課 |
施策の柱 |
6-2 誰もが学び、健康で生きがいの持てる文化の息づくまちをつくる |
開始年度 |
平成23年度 |
終了年度 |
なし |
施策 |
6-2-1 生涯学習の推進 |
施策の目的 |
対象 |
市民 |
意図 |
・誰もが様々なことを学び、活かすことができる |
事務事業の目的、概要等 |
何をする事業か (概要) |
放送大学が持つ知的資源を活用し、瑞沼市民センター内の三郷校及び三郷中央におどりプラザ内に三郷中央校を開設し、高度で専門的な学習の機会を提供する。
|
何の為にやるのか (目的) |
高度な大学教育の機会を提供し、キャリアアップや自己実現など市民の多様な生涯学習ニーズに応える。
|
誰・何に対する 事業か (事業の対象) |
三郷市及び近隣市町の埼玉学習センター所属の学生等
|
目的達成のため、 事業の対象を、 どうしたいのか (目指す成果) |
生涯学習の場を提供し、多様な生涯学習ニーズに応えることにより、学びの循環が形成される。
|
課題 |
備品・教材の更新及び利用促進
|
対応 |
備品・教材の計画的な更新。HP等を通じて事業の周知に努める。
|
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) |
生涯学習意欲の高揚と学習の深化に対応し、高度な大学教育の機会を提供できる。
|
歳出 |
総事業費(合計) |
実績
|
令和3年度決算
|
69,000
|
歳入 |
特定財源 |
実績値
|
令和3年度決算
|
特定財源計 |
0
|
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) |
69,000
|
業務分析(量と質) |
|
4〜6月 |
7〜9月 |
10〜12月 |
1月〜3月 |
特記事項 |
人員(担当) |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
1 |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
1 |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
1 |
フルタイム |
1 |
パートタイム |
1 |
|
業務割合推計 (当該事務/係全体事務×100) 【勤務時間】 |
5% |
5% |
5% |
5% |
5% |
5% |
5% |
5% |
定型・非定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
定型業務 |
業務の難易度 |
普通 |
普通 |
普通 |
普通 |
活動指標 ※市が何をするか |
指標名 |
再視聴施設数 |
単位 |
施設数 |
指標数値のめざす方向 |
維持 |
目標値 |
2 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
2 |
2 |
施設数 |
|
% |
|
令和4年度 |
2 |
|
施設数 |
|
% |
|
令和5年度 |
2 |
|
施設数 |
|
% |
|
令和6年度 |
2 |
|
施設数 |
|
% |
|
令和7年度 |
2 |
|
施設数 |
|
% |
|
|
|
|
施設数 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
施設数 |
成果指標 ※市民(市)がどうなったか |
指標名 |
利用者数 |
単位 |
人 |
指標数値のめざす方向 |
増加 |
目標値 |
2000 |
目標進捗 |
計画値 |
実績値 |
|
達成率 |
所見 |
令和3年度 |
2000 |
1790 |
人 |
|
% |
|
令和4年度 |
2000 |
|
人 |
|
% |
|
令和5年度 |
2000 |
|
人 |
|
% |
|
令和6年度 |
2000 |
|
人 |
|
% |
|
令和7年度 |
2000 |
|
人 |
|
% |
|
|
|
|
人 |
|
% |
|
指標値の算定・把握方法 |
利用者名簿 |
事業の評価・改善/実績報告 |
実績報告 |
十分な座席の間隔を確保する等、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じた運営を行った。
〇放送大学再視聴施設三郷校(瑞沼市民センター内) ・利用者734名(うち放送大学学生:86名 放送大学学生以外:648名)
〇放送大学再視聴施設三郷中央校(三郷中央におどりプラザ内) ・利用者:1,056名(うち放送大学学生:36名 放送大学学生以外:1,020名)
|
評価 |
DVD機器、教材を用紙した教室を提供し、放送大学学生や市民に広く利用いただいた。 今後も市民の学習意欲を高揚し、ライフスタイルに対応した生涯学習施設として、放送大学再視聴施設の維持管理を図っていく。 |
今後の方針(改善策) |
施設利用をPRし、利用促進を図る。 |
|