三郷市タイトル city of misato official web site かいちゃん&つぶちゃんイラスト


事務事業 評価結果の公表
シティセールス推進事業 シティセールス推進事業


事務事業名、担当課等
事務事業コード 1001326
事業名 シティセールス推進事業








まちづくり方針 経営方針 担当部名 総務部
担当課名 広報課
施策の柱 2 まちの魅力向上 開始年度 平成26年度
終了年度 なし
施策 経2-1 シティブランディングの強化
施策の目的 対象 市内居住者、市外居住者、民間事業者など
意図 ・まちの価値が高まり、より多くの人が来たい、住みたいと思ってもらえる


事務事業の目的、概要等
何をする事業か
(概要)
まちの活力を高め、市民が「我がまち」として愛着や誇りを持てるまちづくりを推進するため、市の魅力を発掘・創造し、さまざまな媒体を活用して効果的に発信する。
何の為にやるのか
(目的)
定住人口・交流人口を拡大し、都市の活力を高め、市民が我がまちに誇りや愛着を持てるまちづくりを推進するため
誰・何に対する
事業か
(事業の対象)
市内居住者、市外居住者、団体、報道機関、民間事業者など
目的達成のため、
事業の対象を、
どうしたいのか
(目指す成果)
市民…市の魅力の再認識、地域への誇り・愛着の醸成
市外居住者…三郷市の認知度向上、イメージアップ、交流人口・定住人口の増加
民間事業者…三郷市に企業立地したい、三郷市の企業と取引したい、三郷市と連携した取り組みをしたい
報道機関…三郷市の話題を取り上げたい、取材したい、タイアップしたい
課題 市民と行政とが一体となって、シティセールスを推進していく機運の高め方
対応 まちの魅力を凝縮したPR動画の制作をはじめ、まちに対する興味・関心が高まるワークショップの開催など、市内外のかたを「まちの応援団」にしていく事業を行う
目的を達成することで、市がどうなるか(事業の意義) まちが活力とにぎわいにあふれ、定住・交流人口が増加し、市民が我がまちに誇りや愛着をもつ


(単位:円)
歳出・歳入
歳出
総事業費(合計) 実績
令和3年度決算
10,606,000
歳入
特定財源 実績値
令和3年度決算
特定財源計 0
市の実質負担額(=総事業費−特定財源) 10,606,000


業務分析(量と質)
4〜6月 7〜9月 10〜12月 1月〜3月 特記事項
人員(担当) フルタイム 1 パートタイム 0 フルタイム 1 パートタイム 0 フルタイム 1 パートタイム 0 フルタイム 1 パートタイム 0
業務割合推計
(当該事務/係全体事務×100)
【勤務時間】
85% 0% 85% 0% 85% 0% 85% 0%
定型・非定型業務 非定型業務 非定型業務 非定型業務 非定型業務
業務の難易度 普通 普通 普通 普通


活動指標 ※市が何をするか
指標名 三郷市ロケーションサービスの撮影件数
単位 指標数値のめざす方向 増加
目標値 25
目標進捗 計画値 実績値 達成率 所見
令和3年度 0 3 新型コロナウイルス感染症まん延防止により、ロケーションサービスを基本的に休止としていたため。
令和4年度 10
令和5年度 15
令和6年度 20
令和7年度 25
指標値の算定・把握方法 三郷市へ撮影支援依頼を寄せられ、撮影に結びついた件数を把握する


成果指標 ※市民(市)がどうなったか
指標名 地域への愛着・誇りのある市民の割合
単位 指標数値のめざす方向 増加
目標値 50
目標進捗 計画値 実績値 達成率 所見
令和3年度 0 0 調査手法や頻度の検討が必要。(現在は市民意識調査と同時に行い、5年に一度)
令和4年度 0
令和5年度 50
令和6年度 0
令和7年度 0
指標値の算定・把握方法 三郷市の認知・印象に関する調査を実施し、三郷市の都市イメージを把握する(次回は平成5年調査予定)


事業の評価・改善/実績報告
実績報告 ○市制施行50周年記念 メモリアル動画および記念誌の作成

○テレビ埼玉データ放送
 ・テレビ埼玉が提供するデータ放送サービスを活用した情報提供

○メール配信サービス
 ・登録アドレス数:4,086件
 ・配信件数:1,290件

○ロケーションサービス
 ・問合せ件数:156件
 ・撮影支援件数:3件

○デジタルサイネージでの情報発信
 ・市内3駅のロータリーにデジタルサイネージを設置し、効果的な情報発信に関する社会実験を継続
評価 新型コロナウイルス感染症の影響により、人を集めてのPR活動等は実施できなかったものの、地域への愛着醸成や市の魅力発信のため、市制50周年を振り返る動画を作成した。また、市の魅力や歴史を1冊に詰め込んだ記念誌も併せて作成した。なお、ロケーションサービス件数は、昨年同様、新型コロナウイルス感染症の影響のため全体的な実績は3件であったが、アド街ック天国の撮影支援を実施し、1時間15分の拡大放送で三郷市が取り上げられた。
今後の方針(改善策) 市が日々発信している膨大な情報のうち、シティプロモーションとして発信するべき情報をしっかり見極め、その情報が効果的に市内外に届くよう、手法やタイミングを見直す。


事業の特性



戻る